Creww、東京都のオープンイノベーション支援プログラムを開始
Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天)は、東京都が運営するスタートアップ拠点「Tokyo Innovation Base」(TIB)が実施する『TIBオープンイノベーション導入・促進プログラム』で、令和7年度の支援事業者としての採択が決まりました。このプログラムは、大手企業がスタートアップと連携を図るための重要な取り組みとなります。
TIBオープンイノベーション導入・促進プログラムとは?
東京都は、イノベーションを東京から生み出すべくTIBを運営しており、これにより大手企業のオープンイノベーションを促進していきます。『TIBオープンイノベーション導入・促進プログラム』は、令和6年度から始まったもので、これにより多くのスタートアップのファーストカスタマーが誕生することを期待しています。
このプログラムでは、3つのアクセラレータが選ばれ、それぞれの特徴を生かした支援を行うことで、大手企業等がオープンイノベーションに取り組む際の後押しを行います。Crewwはこの度、選ばれた企業の一つとして、特に「本業シナジーコース」に参加し、大手企業との協業を進めます。
Crewwの支援活動について
Crewwは、これまでに550回を超えるオープンイノベーション導入支援を行ってきた実績があります。約9,000社のスタートアップネットワークを活用し、TIBを通じでワークショップやビジネスマッチング、協業企画の支援を実施します。具体的には、スタートアップとの協業を実際に実装化するまでを見据えた支援が行われます。
「本業シナジーコース」では、トレーニングや個別相談を通じて、スタートアップとの協業を実現します。講座やワークショップは計7回設けられ、受講者はオープンイノベーションを推進するリーダーとしてのスキルを身につけられます。コースの集大成としては、TIBやSusHi Tech Tokyoでの成果発表が予定されています。
参加企業の募集について
このプログラムは2025年11月下旬から2026年3月にかけて実施予定です。参加企業の募集は2025年10月24日から11月14日まで行われ、対象となるのはスタートアップとの協業を本格的に始めたいと考えている大企業です。参加企業は、都が主催するオープンイノベーション関連イベントに積極的に参加することが求められます。
参加費は1人あたり5,000円(税込)で、募集社数は5社程度を見込んでいます。詳細情報や応募方法に関しては、公式サイト内の専用フォームから確認できます。
Crewwの企業概要
Creww株式会社は、東京都渋谷区に本社を置き、2012年に設立されました。そのビジョンは「大挑戦時代をつくる」であり、スタートアップや事業会社、個人を問わず、挑戦したい人をトータルでサポートすることを目指しています。創業以来、550回を超えるプログラムや約1,500件の協業実績を有しています。
また、Crewwは国内のみならず、アジア地域におけるスタートアップエコシステムの発展にも貢献しており、国際的なオープンイノベーションの促進を図っています。
今後のCrewwの活動にぜひご注目ください。