吹矢の全国大会が東京で開催!
2024年5月27日、28日の二日間、東京体育館で『第7回全日本団体選手権大会』と『理事長杯大会2025』が行われます。この大会は、全国の吹矢愛好者が集い、競技の腕を競い合う貴重な機会です。
第7回全日本団体選手権大会
開催概要
- - 日時:2024年5月27日(火) 受付:11:20 開会:12:20
- - 場所:東京体育館(渋谷区、JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩1分)
- - 競技種目:団体戦(4人×チーム)とダブルス戦(2人×チーム)
団体戦とダブルス戦では、参加者がそれぞれ指定された距離で競技を進めていきます。団体戦では、6m、8m、10mの距離別に分かれた競技が行われ、チーム内の性別は不問です。ダブルス戦も同様に、1チーム2人で8mの距離での争いとなります。
参加チームと出場者
今回の大会には、合計75チーム、300名の選手が参加します。多くの地域からの選手が集まり、吹矢の技を披露し合います。特に、6m、8m、10mの各クラスによって分かれた競技は、参加チーム数や出場者が予想以上に多く、大いに盛り上がることでしょう。
理事長杯大会 2025
開催概要
- - 日時:2024年5月28日(水) 受付:9:30 開会:10:20
- - 場所:東京体育館(渋谷区、JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩1分)
- - 競技種目:距離10mの個人戦(男女混合)
理事長杯大会では、三段位以上の実力者たちが10mの距離で順位を競います。予選では6ラウンドが実施され、上位8名が決勝ラウンドに進むことができます。競技は、厳格な基準に基づいて進められ、高いレベルのプレーが期待されています。
参加人数と出場者
この大会には、合計334名の選手が参加します。Aクラス(三・四段位)とSクラス(五段位以上)に分かれた競技が行われ、全国各地から集まった選手たちが自慢の技を披露します。特に、昨年の大会に続き、今年も激戦が予想されます。
スポーツウエルネス吹矢の魅力
スポーツウエルネス吹矢は、1998年に日本で生まれた新しいスポーツで、年齢や性別を問わず多くの人が楽しめます。円形の的を目装して矢を吹くという基本動作は、腹式呼吸を用いており、その呼吸法自体に健康効果があります。また、ゲーム感覚で楽しみながら、実力認定や大会参加を通して仲間づくりや目標の達成も期待できます。
吹矢の大会は、参加者にとって単なる技術の競い合いではなく、交流の場でもあり、自分の成長を実感できる貴重な時間です。
お問い合わせ
開催に関する詳細や申し込みは、一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会までお問い合わせください。公式サイトでは、過去の大会のダイジェスト映像も公開中ですので、ぜひご覧ください。
【一般社団法人日本スポーツウエルネス吹矢協会】
〒130-0012
東京都墨田区太平2-10-10
ユナイトビル錦糸町3階
TEL: 03-6284-1241
E-mail: info@fukiya.net
公式サイト