シティポップ特番
2025-11-07 10:45:23

シティポップの魅力を再発見!豪華アーティストが集結する音楽特番

シティポップ・スタジオ第3弾がいよいよ放送!



音楽の黄金期ともいえる1970年代から1980年代、シティポップが日本を席巻していた時代を知る方々にとって、待望のイベントがやってきます!

番組概要


「シティポップ・スタジオ」第3弾は、2025年11月9日(日)午後9時からBS朝日で放送されます。この特番には、EPO、杉山清貴、林哲司、南佳孝など、シティポップを代表するアーティストたちが登場し、豪華な生演奏が繰り広げられます。豪華な出演者が織りなす生演奏は、時代を超えた名曲を楽しむ絶好のチャンスです。

参加アーティスト


今回の第3弾には、林哲司が作曲した名曲「真夜中のドア〜Stay With Me」が国際的なヒットを果たしたことに触れつつ、杉山清貴も初登場します。EPOは3回目の出演となり、彼の音楽に対する今の思いを語る番組も期待されています。出演者たちは、秋本奈緒美、国府友里恵、杉真理、鈴木康博、松尾一彦、南佳孝、山根康広と多彩です。

特に、林哲司と杉山清貴のデュエットによる「悲しみがいっぱい」や、南佳孝とEPOのコラボ「THE TOKYO TASTE」、杉山清貴と杉真理が共演する大滝詠一の名曲「カナリア諸島にて」など、この番組ならではの貴重なパフォーマンスが盛りだくさん。

スペシャルコーナーとトーク


進行役の宇賀なつみアナウンサーが進めるトークコーナーでは、林哲司が「真夜中のドア〜Stay With Me」の世界的成功の要因について語ります。シティポップの魅力を深掘りしていく内容で、視聴者を番組に引き込むことでしょう。

みんなに届くシティポップ


この番組は、リアルタイムでシティポップを聴いていた方だけでなく、さまざまな年代の音楽ファンにとっても楽しめる内容です。重要な発表もあるかもしれませんので、目を離せません!

まとめ


シティポップ・スタジオ第3弾では、かつての名曲たちが豪華なパフォーマンスを通じて、新たな感動を与えてくれることでしょう。この特番を通じて、忘れかけていた音楽の思い出を再体験し、新たな発見があること間違いなしです。

楽しみにしている方々にとって、シティポップという独自の文化に触れる貴重な機会となるに違いありません。音楽の力を再確認し、一緒にシティポップの魅力を満喫しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: シティポップ EPO 杉山清貴

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。