二子玉川ライズの進化
2025-04-22 13:01:13

二子玉川ライズ・ショッピングセンター、二年連続の過去最高売上で新たな挑戦を向かえる

二子玉川ライズが過去最高の売上を達成



東京都世田谷区に位置する二子玉川ライズ・ショッピングセンター(以下、二子玉川ライズ S.C.)は、2024年度の全館売上高が434億7,390万円に達し、前年比102.8%の成長を記録しました。これは昨年度の422億8,701万円を上回り、2年連続で過去最高の成績となります。また、来館者数も2,879万人に達し前年比104.5%の増加を見せて、地域の皆さまからの支持を実感しています。

コミュニティ・プラットフォームとしての役割



二子玉川ライズ S.C.は、2021年に開業10周年を迎え、地域とのつながりを深める「コミュニティ・プラットフォーム」としての立ち位置を強化してきました。2024年度も「上質な日常」を感じていただくことを目指し、さまざまなイベントやコンテンツを通じて、訪れる人々に独自の価値を提供しました。

さらに、2025年度にはH&MやABCマートグランドステージなどの新店舗の開設が控えており、来館者の期待が膨らんでいます。

売上増加の要因



二子玉川ライズが売上を伸ばした理由は、以下の3つの要因に集約されます。

1. 地下食料品フロアのリニューアル
2023年度に行われた地下食料品エリアのリニューアルが大きな成果を上げました。東急ストアの改装や、フードショー内の新規店舗導入が成功し、新規客獲得に寄与しました。また、「LOWYA(ロウヤ)」の新店舗オープンも好調で、若年層を中心に広く支持を受けています。

2. 地域密着型イベントの開催
約200回にわたる地域密着型イベントを実施し、GWの「太陽と星空のサーカス」や、「クリスマスツリー・イルミネーション点灯式」など、多くの来館者を集めました。これにより地域の活性化にも貢献しています。

3. 体験型店舗やオープン店舗の人気
特に、2021年にオープンした「PLAY!PARK ERIC CARLE」は来場者数の面でも好調を維持し、2022年にリニューアルしたタウンフロント4Fの売上高も引き続き増加を見せています。

2025年度の展望



2025年には、人気ブランド「H&M」のリニューアルオープンや、新しくオープンする店舗が続々と登場します。これにより、さらに多くの来館者に新たな価値を提供できることを期待しています。新たな内装や独自のサービス、イベントを通じて、多様なニーズに応える施策が進められるでしょう。

二子玉川ライズ S.C.は、ファッションや雑貨、飲食など、約170店舗を擁し、一人ひとりのライフスタイルに合わせた選択肢を提供しています。これからも皆さまの「上質な日常」を実現するために、ますます進化し続けることでしょう。

施設情報




今後の二子玉川ライズの動向にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント 新店舗 二子玉川ライズ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。