子どもたちの笑い体験
2025-04-02 13:10:39

子どもたちが夢中になるお笑い体験イベントをレポート!

ドコモ未来フィールド×よしもと幕張イオンモール劇場体験レポート



2023年3月30日、株式会社NTTドコモが主催する「ドコモ未来フィールド」の特別イベントが千葉県幕張の「よしもと幕張イオンモール劇場」で開催されました。このイベントは、子どもたちが自身の将来について考えるきっかけとなるように企画され、特にお笑いエンターテイメントの世界を体感できる貴重な機会となりました。ここでは、人気お笑い芸人たちとの親密なコミュニケーションや、舞台裏の体験、さらには漫才の実際やゲーム参加などが楽しめました。

第1部:お笑いの舞台裏体験



この特別イベントでは、選ばれた小学1年生から6年生までの子どもたちが、元気な笑顔で劇場に集まりました。彼らがワクワクしながら待つ中、タケトさんが楽屋見学ツアーをシャープに進行していきます。子どもたちは「この部屋には誰がいるかな?」と興味津々で、楽屋内の小道具やモニターなどの紹介を受けます。「まるで駄菓子屋さんみたい!」といった声も上がり、皆の興味は一気にヒートアップ。お菓子のように色とりどりの楽屋の中に子どもたちの笑顔が溢れました。

その後、子どもたちは「お笑いライブの作り方」というプログラムに参加。舞台裏での役割や、照明や音響の使い方がプロの説明により体験され、内容に魅了されました。その中で「Everybody」が登場し、子どもたちが即席コンビを組むことに!彼らは勇気を振り絞ってステージに上がり、照明と音響の演出に支えられた中で実、即興の漫才体験を行いました。緊張しつつも堂々と披露する様子には、驚きが隠せませんでした。

第2部:ネタ&コーナーLIVE



第2部では、人気お笑い芸人たちによる特別なネタ披露が行われました。「フルーツポンチ」や「ジャングルポケット」といった芸人が登場。彼らは子どもたちが大好きな内容を盛り込みながら繰り広げるネタは、生のお笑いを目の前で見る初体験となった子どもたちに大いに喜ばれました。観客席からの反応も活発で、「めちゃくちゃ面白かった!」という声が響く中、笑いの渦が劇場を包み込みました。

さらに、ネタ披露後には、子どもたちも参加するゲームコーナーが設けられました。「ジェスチャーゲーム」や「ポーズを合わせましょう!」といったアクティビティを通じて、子どもたちと芸人たちはその場の雰囲気を楽しみながら共演しました。イベントを終えた後、参加した子どもたちは、「本物の芸人さんと一緒にできてうれしかった!」、「お笑い芸人になりたいという夢がより一層強くなった!」と興奮した様子で語る姿が印象的でした。

今回の体験は、子どもたちにとって笑いを通じた貴重な学びと挑戦の場となり、未来に向けた希望の一歩を踏み出す機会となりました。「ドコモ未来フィールド」では、今後も様々な体験を提供し、子どもたちの夢を応援し続けていくことでしょう。

ドコモ未来プロジェクトについて



「ドコモ未来フィールド」は、未来を担う子どもたちに刺激的な経験の場を設け、彼らを支援するプロジェクト「ドコモ未来プロジェクト」の一環です。このプロジェクトには、様々な領域のプロとの接点を持つ「ドコモ未来ミュージアム」や「ドコモ未来ラボ」などが含まれています。過去には、NHK交響楽団やサッカー・大宮アルディージャとのコラボレーションや、ボクシングの井上尚弥選手を招いた体験も行われています。

よしもと幕張イオンモール劇場について



「よしもと幕張イオンモール劇場」は、千葉県幕張にあるお笑い専用劇場で、吉本興業の若手からベテランまで多くの芸人たちが日々ステージに立ち、笑いをお届けしています。観客との距離が近く、迫力満点のパフォーマンスが魅力。また、「よしもとの笑いを、もっと気軽に、もっと身近に」というコンセプトのもと、買い物の合間でも楽しめるお笑いの空間を提供し続けています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ドコモ未来フィールド よしもと劇場 お笑い体験

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。