竈門神社七夕祭り
2025-07-22 16:56:57

幻想的な空間で結びつく思いを願う「竈門神社七夕祭り」

竈門神社七夕祭り ~祈りのともしび~



毎年、鬼滅の刃ファンをはじめとする多くの参拝者が訪れる福岡県太宰府市の御所竈門神社。ここで開催される「七夕祭り」は、旧暦の7月7日(新暦だと8月7日)に実施され、参道には色とりどりの七夕飾りが飾られ、まるで星空に包まれる幻想的な雰囲気が漂います。特に、本祭りの象徴ともいえる「祈りのともしび」は、竹筒の温もりある光で人々の願いを優しく包み込みます。

心を結ぶ竹灯りの魅力



2025年の「竈門神社七夕祭り」は、株式会社サエキジャパンが企画・制作・運営するもので、一人ひとりの祈りが物語のように織りなされるインタラクティブな演出が特長です。風鈴の音が心地よく響き、灯りが静かに広がる様子に、訪れる人々は自然と時の流れを忘れ、思いを馳せる瞬間を楽しむことができるでしょう。

「竹あかり」は、家族や友人、職場、自然とのつながりを示し、新たな良縁を結ぶことへの願いを象徴しています。ささやかな願いも壮大な祈りも、この夜には竹灯りの中で星空のように輝きます。神社全体が幻想的な光に包まれることで、心に静かな感動を呼び起こし、特別な結びつきを見つける体験が提供されます。

イベント概要



  • - 名称: 竈門神社七夕祭り ~祈りのともしび~
  • - 開催期間: 2025年8月1日(金)〜7日(木)
  • - 営業時間: 17:00〜21:00(全日)
  • - 開催場所: 竈門神社(福岡県太宰府市内山883)
  • - 主催: 宝満宮竈門神社
  • - 企画・制作・運営: 株式会社サエキジャパン

幻想的な演出の数々



神社の入口から階段を上がり、境内に入ると、プロジェクションマッピングや竹灯りといった幻想的なコンテンツに出会えます。

竹あかり ~階段~


石段に寄り添う竹灯りは、まるで星の泉のように煌めき、その頂点で交差するアーチが願いを天に導きます。思いを静かに天の川へと導く柔らかな光柱が立ち上がり、参加者を魅了します。

~天の川~


境内のS字回廊の床面には、天の川を模したプロジェクションマッピングが施され、周囲の木々には本物のホタルのような照明が使われて豊かな星空の演出が行われます。訪れる人々はこの天の川を渡りながら本殿に向かい、願い事を捧げます。

竹あかり&プロジェクションマッピング


本殿参道の石畳には天の川のプロジェクションが施され、竹灯りが設置されます。願いごとを書いた短冊は特製の台でスキャンされ、竹灯りが光り、短冊が本殿を昇っていく演出があり、この瞬間に人々の祈りが天に届くという特別な体験を提供します。

まとめ



竈門神社の七夕祭りは、ただ願いを託す場でなく、深い絆を感じさせる特別な体験を提供する機会です。ぜひ、心に残るこの幻想的な祭りに訪れてみてください。詳しい情報はこちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 七夕祭り 竈門神社 幻想的

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。