Webセミナー「品質対策コストの「妥当性」を見極める力」
テクバン株式会社が、株式会社ytte Labとの共催でWebセミナー「品質対策コストの「妥当性」を見極める力」を2025年8月20日(水)に開催します。このセミナーは、品質保証について深く考えることが求められるこの時代に、企業が競争力を高めるための重要な知識を提供します。
セミナーの背景と意義
品質保証への投資が企業の成功に与える影響は大きく、意思決定を行う際に適切な理解と判断が必要です。今回は、品質保証の専門家である湯本剛氏を迎え、テクバンの山内健司とのクロスセッションを通じて、「品質対策コストの妥当性」について多角的に探求します。このセミナーでは、単なる理論にとどまらず、実際の現場での経験から導き出された実践的なアプローチが紹介されます。
湯本氏は、テスト設計や品質改善、アジャイルQAの現場で多くの成果を上げている実務者であり、その知見は高く評価されています。彼の理論と実践の融合したアプローチが、参加者に新たな視点をもたらすことでしょう。
セミナーの内容
セミナーは、以下のクロスセッションを通じて展開されます。
1.
クロスセッション①:「品質保証へのコスト投資に対する誤った解釈/湯本剛の見解」
登壇者:湯本剛(ytte Lab)×山内健司(テクバン 品質サービス事業本部)
2.
クロスセッション②:「開発コストを削減したい/湯本剛の見解」
登壇者:湯本剛×山内健司
3.
クロスセッション③:「品質のプロに“お任せ”/湯本剛の見解」
登壇者:山内健司×湯本剛
各セッションでは、具体的な課題に基づいたディスカッションが行われ、意思決定者が「品質保証におけるコストの本質」を見極めるための助けとなります。特に「品質にどこまで投資すべきか?」という問いについて、実例を交えながら深く掘り下げられます。
セミナー詳細
- - 開催日程:2025年8月20日(水) 11:00~11:50
- - 定員:100人
- - 参加費用:無料
- - 申し込み先:こちらから
本セミナーはWebセミナー形式で実施するため、参加はどこからでも可能です。品質保証に関心のある方、企業の競争力向上を目指す方には必見の内容です。
企業の紹介
セミナーに関与する企業についてもご紹介します。株式会社ytte Labは、品質保証の専門知識と実践的なアプローチで多くの企業をサポートしています。
URL:
ytte Lab
テクバン株式会社はシステムインテグレーションやビジネスアウトソーシング、システム品質サービスなど、幅広い事業を展開している企業です。
本社所在地:〒108-0022 東京都港区海岸3-20-20 ヨコソーレインボータワー4階
URL:
テクバン
まとめ
このセミナーは、企業が品質保証とコストについて考える良い機会となります。プロフェッショナルの視点から得られる知見を、ぜひ実務に役立ててください。参加申し込みはお早めに!