VRで進化する防災訓練体験会開催!法人向け新取り組み
防災の重要性が増す中、田中電気株式会社では法人や団体向けに新しい防災訓練のアプローチを提案しています。その名も「防災訓練VR」。来る9月と10月には、オフラインでの体験会とオンラインのWEB説明会を開催します。この機会に、最新の技術を活用した防災訓練の魅力をぜひ体験してください。
防災訓練VRとは?
「防災訓練VR」は、火災や地震などの災害状況を仮想空間でリアルに再現し、参加者が実際の災害時にどのように行動すべきかを学べる画期的な教育コンテンツです。従来の机上訓練や避難訓練では体験できない、臨場感と没入感を兼ね備えた体験を提供します。これにより、判断力や行動力を効果的に養うことができます。
「VRを防災訓練にどう活用できるのか」という疑問を持つ法人や団体の方々には、ぜひこの体験会に参加していただきたいと思います。
防災訓練VR体験会・WEB説明会 概要
- - WEB説明会(オンライン/Microsoft Teams使用)
- 【日程】
- 9月24日(水)10:00~11:00
- 10月22日(水)10:00~11:00
-
定員
- 制限なし(法人・団体様限定)
-
参加費
- 無料
- 【日程】
- 9月24日(水)14:00~16:00(受付13:30~14:00)
- 10月22日(水)14:00~16:00(受付13:30~14:00)
-
会場
- 田中電気株式会社 セミナースペース
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-16-9 朝風二号館ビル8F
JR秋葉原駅 電気街口 徒歩1分
-
定員
- 各回15名程度(1法人・団体あたり2名まで)
-
参加費
- 無料
実施内容
- - 防災訓練VRの紹介
- - 防災訓練VRはどのように見えるのか?
- - 体験会(オフライン限定)
申込みは事前登録が必要ですので、各月の申込フォームからお進みください。
VR体験の魅力
このVR体験では、専門家の監修により、黒煙やガラスの飛散、家具の転倒など、現実の災害を想定した状況をリアルに再現しています。これにより、参加者は実際の災害への対応力を身に付けることができます。また、電源と机があれば、天候や場所にとらわれず手軽に実施可能なので、さまざまな環境で応用できます。
さらに、VRならではの没入感が参加者の防災意識を高め、従来の防災訓練にあった準備の手間やリアリティの不足、参加率の低下といった課題を解決します。
前回体験会の様子
8月に開催された前回には多くの法人・団体様に参加いただき、実際にVR体験を通して防災教育の効果を実感していただけました。参加者からは「より理解が深まった」という声が多く寄せられ、実績を積んでいます。
お問い合わせ先
お問い合わせや詳しい情報については、田中電気株式会社にご連絡ください。無料で承っております。
田中電気は、1950年に創業し、今や広範な分野で事業を展開する専門商社です。防災訓練VRのような新しいサービスを通じて、顧客のニーズに応えるソリューションを提供しています。