服薬フォローアップを革新する「Followcare」が新機能を追加!
株式会社グッドサイクルシステムが提供する服薬フォローアップおよびオンライン服薬指導ツール「Followcare」に、新たな「ステップアップ型メッセージ」機能が加わりました。この機能は、患者とのコミュニケーションをより円滑にし、薬剤師が行うフォローアップ作業の負担を大幅に軽減することを目的としています。これにより、薬剤師はより多くの患者に質の高い対応ができるようになることが期待されます。
1. サービスの背景について
2020年9月から施行された改正薬剤師法や薬機法により、患者フォローアップは単なる努力義務から法的な義務に変更されました。特に2022年度の診療報酬改定以降、服薬管理指導料が新設され、強化されたフォローアップ体制の整備が求められています。これに沿って、2024年度改定でも調剤後薬剤管理指導料が新設される見込みで、フォローアップの重要性はますます高まっています。
2.「ステップアップ型メッセージ」機能の概要
新たに追加されたステップアップ型メッセージ機能では、患者へフローチャート形式で質問を行い、回答内容によってフォローメッセージが変わります。このシステムにより、個々の患者の状況に応じたきめ細やかな対応が可能となります。
例えば、ある患者が服用中の薬について気になる症状を報告した場合、その情報はiPadにPush通知され、重要な注意事項があった場合は自動的にToDoリストが生成され、薬剤師がスムーズに対応できるようになります。
この機能は、東京理科大学の鹿村恵明教授の監修のもと開発されています。
3. バージョンアップ情報セミナーの開催
この新機能の導入に伴い、AI薬歴、選定療養、ステップアップ型メッセージに関するバージョンアップ情報セミナーが2025年2月27日(木)に開催される予定です。講師は、株式会社EMシステムズ上席執行役員事業統括本部の遠藤朝朗氏です。参加費は無料で、Zoomを使ったオンライン形式で行います。参加希望者は事前に申し込みが必要です。
4. Followcareとの連携製品
「Followcare」は、さまざまな製品と連携して機能性を強化しています。スマート薬歴GooCo DXやMAPs for PHARMACY DXなどと連携し、より充実した服薬指導をサポートする体制が整っています。これにより、薬局業務の効率化だけでなく、患者の健康管理にも寄与します。
5. サービス開始時期
この新機能は2024年12月末より提供が開始される予定です。これにより、薬剤師はより効率的に患者のフォローアップを行うことができ、医療現場の負担が軽減されることが期待されています。
会社概要
株式会社グッドサイクルシステムは、東京都渋谷区に本社を置き、保険薬局支援システムの開発に特化しています。薬局業務をサポートし、患者フォローアップを強化するために日々精力的に取り組んでいます。
詳しい情報や問い合わせについては、公式ウェブサイトをご覧ください。
グッドサイクルシステム公式サイト