ウポポイ音楽フェス
2025-01-23 10:50:49

ウポポイ音楽フェス2025で味わうアイヌの伝統楽器ムックリの魅力

UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025「ムックリざんまい」



北海道白老町に位置するウポポイ(民族共生象徴空間)は、2025年2月4日から2月11日まで、アイヌ民族の伝統楽器「ムックリ(口琴)」をテーマにした音楽イベント「UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025『ムックリざんまい』」を開催します。このイベントは、昨年行われた「今日は一日ムックリざんまい!」の規模を拡大したもので、音楽愛好者やアイヌ文化に興味がある方々に向けて、毎日様々なムックリの楽しみ方が提供される8日間です。

開催概要


この特別な音楽フェスでは、ウポポイのPRアンバサダーである森崎博之さんによるオープニングイベントから始まり、国内外のアーティストによるライブステージや、参加者が実際にムックリを演奏できる体験イベントが行われます。音楽好きな方々にとって、ムックリの独特な音色を直接体験できる貴重な機会となるでしょう。

1. オープニングイベント


オープニングイベントは、3日目の2月4日(火)14:00から「ヤイハノッカㇻ チセ」にて行われ、森崎博之さんとウポポイスタッフによるトークと演奏体験が予定されています。この体験は、アイヌ文化を理解する絶好の機会です。

2. 多彩なアーティストの出演


続いて、2月8日(土)からは、さまざまなアーティストが参加する「ムックリざんまい特別公演」が開催されます。口琴の多様性を存分に味わえるラインアップを以下に紹介します。

  • - Ustatshakirt(ウスタトシャキルト) : キルギスの伝統音楽をバンドとして披露。
  • - kapiw & apappo(カピウアンドアパッポ) : 阿寒湖出身のアイヌ姉妹による美しい歌声。
  • - Morsing Waves(モールシンの波) : 南インドの鉄製口琴を使用した演奏。
  • - Oki and Rekpo(オキアンドレㇰポ) : トンコリ奏者オキとアイヌ歌謡のレㇰポのデュオ。
  • - 阿寒口琴の会 : 若手育成にも力を入れるグループ。
  • - Tadagawa Leo(直川礼緒) : 日本口琴協会の代表、国際大会著名な口琴アーティスト。

そして、2月4日から11日までの会期中には、口琴の展示や製作体験も行われ、参加者は自分の手でムックリを作ることができ、その作品で実際に演奏する喜びを体験できます。

3. ワークショップとトークセッション


さらに2月10日には「国際口琴大会トークセッション」が開催され、過去の大会参加者たちがその経験を語りつつ生演奏を行います。これはムックリの魅力や国際的な交流を深める貴重な機会です。

4. 文化体験イベント


また、トナカイとのふれあいや北方民族の毛皮利用を学ぶイベントも併開催されるので、家族連れでも楽しめる内容が盛りだくさんです。これにより、アイヌ民族の文化により深く触れることができるでしょう。

5. 訪れる価値のあるウポポイ


ウポポイはただのイベントスポットではなく、文化の多様性とアイヌ伝承を体験できる場所です。このイベントを通じて、音楽と文化の融合を楽しむことはもちろん、アイヌ文化の理解を深める素晴らしいチャンスと言えます。ぜひ、北海道白老町を訪れて、素晴らしい音楽と文化を体験してください。

まとめ


ウポポイで開催される「UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025『ムックリざんまい』」は、音楽と文化を愛するすべての人々にとって、特別な思い出を作る絶好の機会となることでしょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス ウポポイ ムックリ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。