農福連携の新たな試みを紹介!
農業と福祉の両方にスポットを当てるYouTube番組「根本凪ノウフク連携中」。この番組は、なぜ農福連携が重要なのか、そしてその実践が私たちの生活にどんな影響を与えるのかを探求することを目的としています。番組のMCを務めるのは、沢山のファンに親しまれている根本凪さんです。彼女が関わることで、多くの人々へ農福連携の魅力を届けることを期待しています。
第2回の内容
2023年7月31日、番組の第2回が配信されました。この回では、根本凪さんが「埼玉福興株式会社」を訪れ、新プロジェクト「ケアガーデンプロジェクト」の一環としての「藍染」を体験しました。藍は日本の伝統的な染料で、その鮮やかな青色は多くの人々を惹きつけます。
投票や意見交換が行われた「ケアガーデンプロジェクト」では、藍染の楽しさを体験するだけでなく、地域の福祉との繋がりを深めました。根本さんは、施設で働く方々と共に、JAタウンでの販売を目指した藍染製品の商品化についても活発に話し合いました。この取り組みは、地産地消を通じて地域産業を支える大きな一歩です。
農福連携の意義とは?
農福連携は、農業と福祉が交わることで新たな価値を生み出します。具体的には、農業を通じて福祉の現場に雇用機会を提供し、地域コミュニティの活性化を図るものです。この連携により、障がいを持つ方々が社会で活躍できる場を得たり、地域の特産品を育てることで、一般の消費者もその恩恵を受けることができます。
根本凪さんの活動によって、より多くの人々に農福連携の重要さが認知され、地域が一つになり明るい未来へ進むことができるのです。
視聴方法と今後の予定
「根本凪ノウフク連携中」は、毎月1回、18時から配信されます。次回はどんな内容になるのか、視聴者としても楽しみです。YouTubeチャンネル「ゆるふわちゃんねる」では、過去の配信を含め、番組のアーカイブも視聴できます。ぜひご覧いただき、毎回の新たな発見を体験してください!
公式YouTubeチャンネルはこちら:
ゆるふわちゃんねる
▼第2回の配信リンク
根本凪の農福連携プロジェクト始動!
JAタウンについて
JAタウンは、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する日本の産地直送通販サイトです。「おいしい日本と暮らそう。」をテーマに、全国の農協が育てた新鮮な農畜産物や特産品をお届けします。JAタウンのマスコットキャラクター、「じぇー太」も皆様に愛されています。詳細は
JAタウン公式サイトをご覧ください。
これからも根本凪さんの活動に注目しつつ、農福連携の魅力を広めていきましょう!