新生活応援「明日見世」
2025-02-26 11:29:16

新生活に彩りを添える「明日見世」の独自体験とは

新生活を彩る体験型ストア「明日見世」



東京の中心、大丸東京店9階に位置する複合型体験ストア「明日見世」は、毎回異なるテーマで新しい商品やブランドをご紹介する、まさに新たな発見の場です。2025年3月5日から始まるVol.3のテーマは『あたらしい平日』。新しい毎日を送るために、手軽に取り入れられるアイテムを通じて、日常の小さな変化を楽しむことを提案しています。

新生活に寄り添うアイテム



新生活が始まる季節、環境の変化に伴って私たちも新たな自分を追求する時期です。アップデートと聞くと大きな変更をイメージしがちですが、実は小さな工夫や習慣の変更も立派なアップデート。これに基づき、「あたらしい平日」では忙しい日常の中でも取り入れやすいアイテムが揃っています。その中でも特に注目したいブランドを紹介します。

三省製薬



長い歴史を持つ三省製薬は、『よりよい成分、よりよい化粧品』をコンセプトに、厳選された成分を使った製品を展開しています。ここでは、ブランドシリーズの『DERMED』、『IROIKU』、および『yameKAGUYA』を体験でき、肌の悩みに特化した商品を試すことができます。普段使っているスキンケア製品の成分を知ることで、自分の肌と向き合う新たな視点が得られるかもしれません。

ヒツジのいらない枕



快適な眠りをサポートする独自の枕、ヒツジのいらない枕は、特にストレスや疲れを軽減する力を持っています。TPE素材を使用したその柔らかさと弾力性は、頭に優しくフィットし、スムーズな寝返りを可能にし、高い通気性も特徴です。洗えるので、常に清潔に保てるのも嬉しいポイントですね。

Mawal(マワル)



「捨てることを捨てる」という理念のもと、Mawalはリサイクル可能な食器を提供します。天然植物由来の素材を使用し、環境に配慮した商品の数々は、新生活をスタートする方にぴったりです。カラーバリエーションも豊富で、見た目にも楽しい商品群です。

TITIMUMU(チチムム)



沖縄発の自然派スキンケアブランド、TITIMUMUは、JASオーガニック認証を受けた原料を使用し、独自の製法で高濃度のエキスを抽出。制汗剤やマウスウォッシュなど、幅広い用途の製品を展開しているため、新しい生活のスタイルに合わせた選択肢が広がります。

斬新な視点の写真展示



「明日見世」では、金本凛太朗氏による写真展示も行われています。ここでは、日常の中にあるささやかな変化や発見をテーマに、20枚の写真が展示されています。一見何気ない平日でも、少し立ち止まって見つめ直すことで、これまで気づかなかった新たな視点を得ることができるでしょう。カレンダーを模した展示方法も遊び心満載です。

高まる期待



新生活のスタートにぴったりのアイテムや体験が揃う「明日見世」。新たなブランドとの出会いや、生活をより良くするためのヒントを得られるこの空間で、自分自身をアップデートするチャンスを見逃さないでください。大丸東京店で、ぜひ新しい毎日を迎えてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 明日見世 ブランド 新生活

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。