あら坊と学ぼう
2025-07-14 16:46:17

荒川区の新しい取り組み「たのしい動画で学ぶ区政情報」

荒川区の新しい取り組み「あら坊と学ぼう!あら×がくCHANNEL」



荒川区では、地域の魅力や役立つ情報を分かりやすく伝えるために、新しいYouTubeシリーズ「あら坊と学ぼう!あら×がくCHANNEL」が始まりました。7月8日から配信がスタートしたこの企画は、荒川区のシンボルキャラクター「あら坊」と滝口学区長が登場し、さまざまな区政の話題を取り上げます。この方法は、東京23区の中でも初となる挑戦で、地域の情報を楽しく学ぶ新しい形として注目を集めています。

記念すべき第1回目のテーマは「暑さを乗り切ろう! 街の避暑地とマイボトル給水機」です。動画では、滝口区長とあら坊のコミカルなやり取りを通じて、夏の暑い日々にぴったりな熱中症対策を解説。市民が日常生活の中で利用できるスポットやサービスを視聴者に伝えています。特に、マイボトルを持って出かけられる給水機の位置情報を紹介し、早めの水分補給が重要であることを呼びかける内容となっています。

今後、あら坊と滝口区長は、2か月に1回程度のペースで新しいテーマを設け、地域の情報をお届け予定です。区政の固い内容をやわらかく、楽しく学べるこの企画は、家族そろって楽しむことができるコンテンツとして、非常におすすめです。

あら坊って?


さらに、あら坊についてご紹介します。このキャラクターは荒川区民の夢が集まって生まれました。性別は男の子で、性格は優しく、みんなと仲良くなるのが得意です。あら坊の好きなことは、荒川区内を散歩することや隅田川の河川敷で昼寝をすること、そして、美味しいものを探すこと。特になごやかな性格が周囲の人々を引きつけ、誰とでも友達になれる特技を持っています。さらに、荒川名物の「もんじゃ」を焼くのもお手のもの。地域の愛しいキャラクターとして、皆に親しまれています。

ケーブルテレビでも視聴可能


「あら坊と学ぼう!あら×がくCHANNEL」は、YouTubeでの配信以外にも、地域のケーブルテレビ「マイチャンネルあらかわ」(地デジ11ch)で視聴可能です。これは、視聴者が手軽に区政情報を得る方法の一つで、東京ケーブルネットワーク株式会社との契約が必要ですが、より多くの人にこの新しい取り組みを広めるための良い選択肢となっています。

荒川区に住んでいる人はもちろん、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください! あら坊と滝口区長が送る楽しい学びの時間を、皆で楽しみましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 動画配信 荒川区 あら坊

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。