先進物流企業視察セミナーのご案内
物流業界は、昨今の経済環境や人手不足など、さまざまな逆境に晒されています。その中でも成長を続ける企業を視覚で学び、経営の真髄に触れることができるのが「先進物流企業視察セミナー」です。今年の夏、2025年7月10日(木)と11日(金)の二日間、愛知と三重で開催されます。
セミナーの目的と意義
このセミナーは、船井総研ロジ株式会社が主催し、物流経営者をターゲットとした特別なイベントです。この機会を通じて、参会者は最新の経営戦略やビジネスモデルを間近で体験し、自社の発展に役立てるヒントを見つけることができます。
特に、原価高騰や人手不足の影響を受けながらも、業績を伸ばしている企業の実態を深く知ることができます。視察を通じて、参加者は「見るだけ」「聞くだけ」ではなく、「触れて」「感じ
る」ことができるチャンスです。
セミナー内容のハイライト
1. 最先端設備を持つ物流センターの視察
成長企業がどのように最新技術を導入し、運営に活かしているかを学びます。技術革新は、物流業界の効率化に欠かせない要素です。
2. 売上210%成長の経営計画の立案と実行体制
直近9年間で顕著な成長を遂げた企業の経営戦略を理解し、他社との差別化ポイントを掴むことができます。
3. ダイバーシティ経営と健康経営の実践例
幅広い視点から企業文化が生まれ、地域に愛される企業の活動事例を学びます。参加者は、このエッセンスを自社へ取り入れる方法を考える機会を得るでしょう。
4. 独自の研修施設による人材育成戦略
社員一人一人が物流のプロフェッショナルになるための教育プログラムについて知り、実践的な内容を学びます。
5. ドミナント戦略の成功事例
あえて県外展開せずに、地域の市場を制覇する手法を体感し、今後の経営戦略を見直すヒントを得られます。
講師陣のご紹介
具体的な内容については、さまざまな企業の代表者が直接講義を行います。例えば、トランコム株式会社の神野裕弘氏からは、ロジスティクスプラットフォームの構築に向けた取り組みについてや、大橋運輸の鍋嶋洋行氏が地域愛のある企業運営についてお話しされます。これにより、さまざまな視点から物流企業の成功事例を学ぶことができます。
開催概要
- 愛知視察:2025年7月10日(木)10:00~18:30
- 三重視察:2025年7月11日(金)10:00~18:45
一日の参加も可能ですが、二日間受講することで、より深い学びが得られます。一般価格は一名55,000円(税込)からで、会員は無料で参加できるなど、各種割引制度も設けられています。
JR名古屋駅の指定された場所にて集合後、移動を行います。視察中は、船井総研ロジのコンサルタントが全面的にサポートします。
まとめ
2025年の「先進物流企業視察セミナー」は、経営者にとって新たな視点を得る貴重な機会です。業界の激動期にあっても成長し続ける企業のノウハウを学び、自らの経営にどう活かすか考える場として、ぜひご参加ください。申し込みや詳細については、船井総研ロジの公式サイトをご覧ください。