『Heart-Ware』上映会
2025-01-24 13:41:31

未来の感情を描く日中合作映画『Heart-Ware』東京上映会開催決定

映画『Heart-Ware』の東京上映会が開催



2025年2月2日、東京の六本木にて日中合作映画『Heart-Ware』の特別上映会が行われることが発表されました。本作は中国出身の新鋭監督、張時偉が手掛けた未来を描く感動的なSFドラマであり、人間とAIの心の交流をテーマにしています。

卓越した映像美と深いストーリー



『Heart-Ware』は、2024年3月に完成以来、世界中の映画祭で高い評価を受けており、数々の賞を受賞しています。その中には、最優秀SF短編映画賞を4冠受賞した実績も含まれており、作品がいかに素晴らしいかを証明しています。座席数に限りがあるため、映画ファンやSFファンには特に見逃せないイベントとなります。

上映会の詳細と見どころ



特別上映会は、午後2時から六本木の多元文化会館にて行われます。その際、ただ映画を見るだけではなく、監督や出演キャストとのトークセッションが設けられています。この貴重な機会を通じて、作品の背後にある思想や制作の背景について深く学ぶことができるでしょう。

イベント内容

  • - 映画本編上映: 人間とAIの心の交流を描いた32分のSFドラマの上映
  • - 監督トーク: 張時偉監督が作品のコンセプトや制作背景について語るセッション
  • - メイキング映像の公開: 撮影の裏側や未公開シーンの特別公開
  • - 観客Q&Aセッション: 参加者からの質問に対し、監督やキャストが応えるインタラクティブな時間

未来に問いかける物語



本作では、AIが進化する未来の世界で、人間の感情にいかに影響を与えるかを問いかけています。監督の張時偉氏は「テクノロジーは冷たいものではなく、人間の感情をより豊かにする力を持っている」との信念を持っており、この映画を通じてそのメッセージを多くの人々に伝えたいと考えています。

キャストと製作陣



『Heart-Ware』には、日本と中国で活躍する実力派のキャストが揃っています。監督を務めた張時偉氏は、洗練されたストーリーテリングと感情表現で国際的に注目されています。主演には、日本の俳優・モデルの黒澤怜慈が起用されており、彼の深い演技力でキャラクターが生き生きと表現されています。また、日中バイリンガルの女優・松井希美も出演し、その存在感で物語に新たな彩りを加えています。

日中文化交流の架け橋として



本作の上映は、日中間の文化交流を推進する大きな一歩となることが期待されています。映画ファンはもちろん、SF愛好者や日中の文化に興味がある人々にとって、この上映会は非常に魅力的なイベントです。

映画ファンの皆さまは、2025年の2月2日、ぜひ六本木で『Heart-Ware』の世界に触れてみてください。

イベント情報


  • - 開催日: 2025年2月2日(日)
  • - 開催時間: 14:00~16:00(13:30開場)
  • - 会場: 多元文化会館(東京都港区赤坂6-19-46 TBKビル 地下1階)
  • - お問い合わせ先: 電話 080-4206-8388、メール jii@jccjiilm.com

主催: 株式会社JCC
後援: 株式会社日中通信社・上海国錦文化伝播有限公司
協力: 多元文化会館・青島ビール

URLの予告編もぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: Heart-Ware 張時偉 東京上映会

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。