新時代の日本酒
2025-04-08 18:04:34

新たに始動したラグジュアリー日本酒ブランド「和圖(WAZU)」の魅力とは

新たなステージを迎えた日本酒ブランド「和圖(WAZU)」



日本酒の世界に新たな風を吹き込む、ラグジュアリー日本酒ブランド「和圖(WAZU)」が始動しました。このプロジェクトは、株式会社THREEが手がけ、長野、秋田、京都の三つの酒蔵と提携し、各地域の独特な風土や伝統を活かした無濾過生原酒を提供します。今回リリースされる第一弾商品は、合計1,600本と限られた数ですが、各地域の特性を反映した逸品です。

「和圖(WAZU)」の理念と背景



「和圖(WAZU)」は、日本の誇り高い酒文化を世界へと発信するために立ち上げられたブランドです。日本の各地から厳選された酒蔵とのコラボレーションを通じ、伝統的な技法に新しい視点を加え、日本酒の新たな価値を創造しています。特に低精白米を使用した無濾過の生原酒にこだわっており、米本来の風味を最大限に引き出すことを目指しています。

第一弾商品の詳細



「和圖」が誇る第一弾コレクションは、以下の三つの無濾過生原酒が揃い踏みです。

1. 和圖 結 - musubu
- 製造元:丸世酒造店(長野県)
- 原料米:長野県産 ひとごこち(90%)、モリモリモチ(10%)
- アルコール度数:16%
- 特徴:もち米四段仕込みを用いた柔らかい甘みと深いコクの調和が楽しめます。

2. 和圖 歩 - ayumu
- 製造元:日の丸醸造(秋田県)
- 原料米:秋田県産 亀の尾(100%)
- アルコール度数:16%
- 特徴:伝統的な品種「亀の尾」を用い、旨味を最大限に引き出す独自の醸造法が光ります。

3. 和圖 奏 - kanaderu
- 製造元:松井酒造(京都府)
- 原料米:京都府産 祝(100%)
- アルコール度数:15%
- 特徴:上品で滑らかな口当たりに、独特な甘さ、酸味、渋みとふくよかな余韻が楽しめます。

「絵巻ラベル」へのこだわり



ボトルには、初めて採用される「絵巻ラベル」が施されています。これは、日本と酒の文化的背景を国内外に伝えるために、日本語と英語で地域の特色や物語を描いたものです。お酒を味わう際には、ただの飲料としてではなく、その土地の文化に思いをはせる体験が広がります。

歴史ある酒造りの未来



株式会社THREEの代表者、土屋延大氏は、「和圖が各地の酒蔵の伝統技術と地域の特性を表現する、新たな形の日本酒である」と強調します。これを通じて、地域の魅力を再発見し、日本中を旅しているかのような感覚を味わってほしいという願いが込められています。また、今後はより多くの酒蔵との提携を拡大し、日本酒の魅力を伝える活動を続けていく意向を示しています。

これからの展開



「和圖」では、2025年の冬に第二弾商品を発表する計画も進行中です。この新たなシリーズは、さらに洗練されたデザインと風味を備え、多くの日本酒愛好者に新しい体験を提供するでしょう。地域の伝統を守りつつ、国内外での日本酒の新たな可能性を開いていく「和圖」の挑戦に、これからも注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ラグジュアリー 日本酒 WAZU

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。