YOASOBI、新曲「劇上」が映像で蘇る
YOASOBIがまた新たな挑戦を繰り広げる。その新曲「劇上」のMusic Videoが、10月8日(水)23:15にYouTubeでプレミア公開されることが決まりました。この楽曲は、現在放送中のフジテレビの新・水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』の主題歌としても話題になっています。
ドラマは1984年の渋谷を舞台とした青春群像劇で、脚本を手掛けるのはあの三谷幸喜。彼自身の半自伝的要素を含む完全オリジナルストーリーで、視聴者を魅了しています。YOASOBIが提唱する「劇上」は、三谷が楽曲のために書き下ろした短編小説『劇場ものがたり』をもとに制作されており、演者全員がそれぞれの役を演じるという、シェイクスピアの言葉にも通じるテーマが込められています。
その「劇上」のMusic Videoは、なんとYOASOBIにとって初の実写映像での公開となります。映像では、ドラマのキャストである菅田将暉や二階堂ふみも登場し、豪華な仕上がりが期待されています。映像監督は、国内外で名を馳せる気鋭の映像作家Pennackyが担当しており、ドラマのテーマと楽曲のメッセージを見事に表現しているとのこと。映像公開前にはティザー映像も公開されています。
ドラマとしての位置づけ
ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』は、毎週水曜日22時から放送され、初回は30分拡大版でオンエアされます。東京を舞台に描かれる若者たちの葛藤や成長が見どころです。そして、楽曲「劇上」はそのストーリーとも深く繋がっており、ドラマ視聴者にも共感を呼ぶことでしょう。
YOASOBIの挑戦
YOASOBIのAyaseとikuraが歌う「劇上」は、初のWボーカル楽曲であり、これまでとは異なる楽曲創りへの挑戦が感じられます。Ayaseは「この楽曲を通じて、舞台に生きる人々の想いをより多くの人に伝えたい」とコメント。菅田将暉は「歌詞の深い哲学を自分なりに演じることができたら嬉しい」と期待を寄せています。二階堂ふみは「誰もが自分のステージで演じていることを感じる楽曲」とし、光栄に思うと述べています。
音楽とドラマが織りなすストーリー
「劇上」は、YOASOBIのもとで新たな音楽の形を提示し、聴く人を引き込む力を持っています。音楽と映像がシンクロすることで、視聴者に強いメッセージを伝えることができるのです。どちらの側面からも楽しめるこのプロジェクトに、ぜひ注目してください。10月8日のMusic Videoの公開が待ち遠しいです。