GARAGE Program第99期が100BANCHに新登場
2025年10月より、未来創造拠点『100BANCH』に4つのプロジェクトが新たに入居することが決まりました。これらは、アクセラレーションプログラム『GARAGE Program』の第99期に採択されたもので、これからの時代を担う若者たちによる革新的な試みです。100BANCHは、『100年先の世界を豊かにするための実験区』という独自のコンセプトのもと、様々な分野の人々が新しい価値を創造する拠点として機能しています。
GARAGE Programとは?
GARAGE Programは、未来をリードする若者たちに向けたアクセラレーションプログラムであり、35歳未満の参加者に活動の場とメンターからのサポートを提供します。採択されたプロジェクトは、3カ月間のプログラムを通じてそれぞれの実験に取り組み、社会に新たな価値をもたらすことを目指します。
第99期プロジェクトの紹介
今回入居する4つのプロジェクトは、以下の通りです。
1. kotoha
キーワードは「翻訳できないことば」。このプロジェクトは、世界各地の気持ちや情景を反映する言語を記録し、共有することを目指しています。オンラインデータベースの構築を行い、さらにこれらの言葉を通じて感情や状況を体感できる映像作品や商品開発も進めていきます。
詳細はこちら
2. Novel Colony
参加者が共に物語を創り出すこのプロジェクトは、リレー小説形式とオーディションの要素を組み合わせて、立場を超えた「物語」の共創を促進します。議論と投票を通じて、すべての人が楽しめる物語を生み出す方法論の確立を目指しています。
詳細はこちら
3. TailorYou
理想の服を探し求める人と、それを形にしたい人をつなぐプラットフォームです。このプロジェクトにより、依頼者が「こういうスタイルがいい」と希望を伝え、作り手がその希望を具現化します。お直しから大規模なリメイクまで、気軽に繋がれる温かい環境を提供します。
詳細はこちら
4. CHROMA LIFE PROJECT
生きたバクテリアを用いた印刷技術によって、素材の成長や色彩変化を取り入れた新しい印刷文化の探求を行うプロジェクトです。人間と非人間の関係を探るこの試みは、循環型デザインやバイオアートの新たな可能性を切り開くものです。
詳細はこちら
今後の予定
このように若者の力で未来を形作るプロジェクトが続々と登場する中、GARAGE Programでは常時エントリーを受け付けています。次期の101期生への応募は、10月27日までですので、興味がある方はぜひ応募してみてください。
100BANCHについて
100BANCHは、『100年先の世界を豊かにするための実験区』として設立され、若きエネルギーが創造する未来への挑戦を支援しています。設立以来、約367のプロジェクトを採択し、さまざまな機会を提供してきました。この場所は、常に新たな実験と挑戦をしている若者たちにとって、貴重な実践の場です。
公式サイトはこちら