宇宙ビジネスキャラバン2025
2025-10-15 14:26:26

九州宇宙ビジネスキャラバン2025鹿児島でDATAFLUCTが登壇!地域の未来を語る

九州宇宙ビジネスキャラバン2025鹿児島が開催へ



2025年10月16日(木)、鹿児島市にあるカクイックス交流センターにて「九州宇宙ビジネスキャラバン2025鹿児島」が開催され、株式会社DATAFLUCTの代表取締役CEOである久米村隼人氏が登壇することが決定しました。彼は、「見上げる宇宙から使う宇宙へ~地域のチカラで拓く未来の暮らし~」というセッションで、地域の可能性をテーマに語ります。

イベントの意義


「九州宇宙ビジネスキャラバン」は、九州航空宇宙開発推進協議会が主催する重要なイベントであり、2023年以来毎年開催されています。このキャラバンは、宇宙産業の振興を目的としており、九州地域における宇宙関連ビジネスや人材育成を促進しています。今回の開催地である鹿児島には、2つの打上げ射場があり、宇宙ビジネスの拠点として注目されています。

セッションの詳細


イベントの中でも、久米村氏のセッションは特に注目されています。彼は地域資源を活かした持続可能な未来づくりについて意見を交わす予定です。セッションは、15:10から16:00の予定で、モデレーターには菊池優太氏(一般社団法人九州みらい共創理事)が登壇します。他のスピーカーには、株式会社コーセン代表取締役の吉留竜太氏、資生堂グループマネージャーの中西裕子氏、メタシステム研究所の小田謙太郎氏が名を連ねています。

DATAFLUCTの活動


DATAFLUCTは「データを商いに」というビジョンを掲げ、データビジネスの新たな可能性を切り開いています。特に、マルチモーダルデータ活用に強みを持ち、さまざまな形式のデータを収集、蓄積、加工、分析することでビジネスシーンでの課題解決に貢献しています。彼らは、持続可能な都市計画や脱炭素などの世界的な課題にも取り組み、その成果を地域社会に還元することを目指しています。

参加方法と今後の展望


このイベントへの参加は、イベント公式Webサイトを通じて申し込むことが可能です。現地でのリアル参加だけではなく、ライブ配信での視聴も提供されています。地域と宇宙が交わるこのイベントを通じて、多くの方々が新たな知見を得られることでしょう。今後もDATAFLUCTなどの企業が、地域と連携し宇宙ビジネスの発展に寄与することが期待されています。

お問い合わせ情報


株式会社DATAFLUCTに関する詳細情報やサービス導入に興味のある方は、公式サイト(こちら)を訪れるか、問い合わせフォームからご連絡ください。報道関係の方は、[email protected]までお気軽にお問い合わせください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: DATAFLUCT 宇宙ビジネス 久米村隼人

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。