レインボー学校プロジェクト
2025-04-08 11:23:45

スターバックスが提案する小学生向けの多様性教育「レインボー学校プロジェクト」募集開始!

スターバックスが実施する多様性教育「レインボー学校プロジェクト」



スターバックス コーヒー ジャパンが2020年にスタートさせた「レインボー学校プロジェクト」が、このたび新たな参加校の募集を開始しました。このプロジェクトは、性の多様性について学び、考える機会を子どもたちに提供することを目的としています。

プロジェクトの概要



「レインボー学校プロジェクト」では、スターバックスのパートナー(従業員)が専門の講師と共に、LGBTQ+に関する教育を行います。小学生たちが安心して自分を表現できる環境づくりを目指し、教育プログラムの内容は以下の通りです。

  • - 授業時間: 約45分
  • - 学年: 対象は4年生から6年生
  • - 内容: 性の多様性に関する基礎知識、スターバックスパートナーの体験談、質疑応答の時間を設けます。この授業を通じて、子どもたちが自分自身と他者を理解するための対話の場を提供します。

メイン講師の紹介



プロジェクトのメイン講師は、鈴木茂義氏。彼は元公立小学校の主任教諭であり、現在も上智大学で非常勤講師を務めています。鈴木氏は毎年全国各地の学校で、LGBTQ+に関連する授業や教職員向けの研修を実施しており、特に子どもたちの発達段階に配慮した教育手法に定評があります。

募集要項



今回のプロジェクトに参加を希望する小学校は、以下の条件を満たす必要があります。
  • - 実施時期: 2025年6月から9月
  • - 対象エリア: 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の小学校
  • - 募集校数: 約12校
  • - 申し込み締切: 2025年4月27日まで

申し込みは公式サイトのフォームから可能で、事前の打ち合わせも任意で行えます。

参加する意義



このプロジェクトに参加することで、子どもたちは自分と他者の個性を尊重する心を育てます。参加した子どもたちの中には、「自分の個性を受け入れられるようになった」といった感想を寄せる子も多く、教育の効果を実感しています。

結論



スターバックスが実施する「レインボー学校プロジェクト」は、子どもたちに性の多様性について深く考える機会を提供し、よりインクルーシブな社会を目指しています。申し込みに関する詳細はスターバックスの公式サイトで確認できます。子どもたちの未来のためにも、ぜひこのプロジェクトに参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ 教育 スターバックス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。