筑波市の起業ゼミ
2025-11-07 13:44:51

筑波市で中学生向け起業塾「TSUKUBA起業ゼミ」が開催!

中学生が挑む起業家精神!筑波市「TSUKUBA起業ゼミ」開催



筑波市で、中学生を対象にした起業をテーマにしたプログラム「TSUKUBA起業ゼミ」が実施されます。主催は、起業家教育プログラムに特化している株式会社ガイアックス。筑波大学とつくば市の連携により、3年連続で開催の運びとなりました。

このプログラムでは、参加者が自らの身の回りの困りごとを確認し、その解決策を探ることを通じて、アントレプレナーシップを育むことを目的としています。アントレプレナーシップとは、様々な環境や困難に挑戦する精神であり、近年では起業家だけでなく、多くの人に必要とされる重要なスキルです。

プログラムの詳細


このプログラムは、2026年1月から3月にかけての5日間の日程で行われます。各日のプログラムは以下のように予定されています。

DAY1: 課題発見と情報収集


最初の日には、参加者が解決したい課題を見つけ、その課題についてインタビューを行うための準備をします。この過程で、起業が困りごとを解決する手段であることを認識してもらいます。

DAY2: アイデアの整理と商品・サービスの考案


参加者は、インタビューから得られた情報を基に課題解決のためのアイデアを考え、具体的な商品やサービスのマネタイズ法を検討します。

DAY3: プロトタイプ制作


考案したアイデアを試作品に落とし込み、実際に市場に受け入れられるかを検証します。ここでの学びを基にピッチの準備も行います。

DAY4: 予選ピッチ


参加者はグループごとに自ら考案した商品・サービスについてプレゼンテーションを行います。この中から、最終日の決勝ピッチに進出する代表者が選ばれます。

DAY5: 起業家による基調講演と決勝ピッチ


この日の最後には、実際に挑戦を続ける起業家からの講演が予定されており、参加者はその後、起業家や支援者の前で最終プレゼンテーションを行います。

参加対象と申し込み方法


参加するのは、中学1年生から3年生まで。定員は30名で、希望者が定員を超えた場合には抽選が行われます。参加費は無料で、申し込みはオンラインフォームを通じて行うことが可能です。締切は2025年12月21日です。

参加者の声


昨年度の参加者からは、「みんなで協力して意見を交換することの重要性に気づいた」との感想や、「商品を考えるのが面白かった」との声が寄せられました。また、保護者からは「立派なアイデアを見学できて驚いた」との好評もあがっています。

講師陣とゲスト


プログラムには、起業家教育に実績のあるガイアックスのスタートアップスタジオ事業部が講師として参加し、最終日には実際に成功している起業家が基調講演を行います。

起業を目指す中学生にとって、このプログラムは貴重な体験となるでしょう。興味のある学生はぜひ申し込みをお勧めいたします!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ガイアックス 中学生 TSUKUBA起業ゼミ

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。