国内最大規模のピアノコンクール、特級2025の進出者発表
2025年度の「ピティナ・ピアノコンペティション」での特級二次予選進出者が発表されました。一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)が主催するこのコンクールは、約3万人が参加する国内最大規模のイベントです。特級はこの中で最も難易度が高く、「国際コンクールへの登竜門」とも称されています。ここから巣立った数々のピアニストたちは、阪田知樹や桑原志織、角野隼斗、亀井聖矢、鈴木愛美など、世界の舞台で次々とその名を刻んでいます。
二次予選進出者と今後の流れ
2025年度は書類審査、予備審査、一次予選に115名のピアニストが挑戦し、その中から晴れて25名が二次予選への進出権を獲得しました。この後、二次予選、三次予選、セミファイナルと進み、最終的には8月19日にサントリーホールで実施されるファイナルに進む4名が決定されます。特に注目すべきは、この年度から室内楽ステージが導入されることで、国際的な音楽コンクールで重視されるアンサンブル力が体験できる新しい機会が与えられることです。
このステージには、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートマスターである青木尚佳氏を始め、出色の演奏家たちが参加します。他者との協奏を通じて演奏を深める中で、ピアニストたちは技術だけでなく、柔軟性や感受性、さらには音楽的対話力をも磨いていきます。
クラウドファンディングでの支援
本コンクールは、若い才能を育成するための様々な取り組みも実施しています。この一環として、7月3日から8月29日までの期間にかけて、若きピアニストたちを支援するためのクラウドファンディングを行います。このプロジェクトでは、オンライン聴衆賞の開催や、ピアニストたちの全国および海外派遣支援などが行われ、音楽文化の未来を共に育むことを目指しています。
今後の審査スケジュールは以下の通りです:
- - 7月26日・27日:二次予選 @ J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
- - 7月29日:三次予選 @ J:COM浦安音楽ホール コンサートホール
- - 8月19日:セミファイナル @ 第一生命ホール
- - 8月22日:ファイナル @ サントリーホール
全ての審査はライブ配信されるため、遠方のファンもその模様を楽しむことができます。特級では、審査員による褒賞の総額は270万円、聴衆賞も225万円という大規模な支援が行われ、ピアニストたちの活動を後押しします。
音楽文化の未来を築く
このピアノコンクールが目指すのは、聴衆との密接な結びつきです。音楽は才能や努力だけではなく、聴衆の存在によっても形作られます。そして仲間や指導者と支え合うことで、彼らの成長が促され、新たな音楽文化が育まれるのです。2025年度の特級においても、若手ピアニストたちが新しい音楽の可能性を探るその姿を、ぜひ注目しておきたいですね。
公式サイトとお問い合わせ
さらに詳しい情報については、特級公式サイト
こちら をご覧ください。また、お問い合わせは一般社団法人全日本ピアノ指導者協会までお電話にてどうぞ。音楽文化の発展に向けたこの重要なイベントは、今後も多くの注目を集めることでしょう。詳細な問合せは、以下のリンクからも可能です:
お問い合わせフォーム
音楽の未来を支える一歩を、共に踏み出しましょう!