大阪の音楽フェス
2025-11-07 11:21:44

大阪梅田に集結!“応援”をテーマにした音楽フェス「ニッパチ祭」開催

「ニッパチ祭」音楽フェスが大阪で開催



2025年12月6日、大阪・梅田に新しくオープンした文化施設「VS.」で、「ニッパチ祭」という新しい音楽フェスティバルが開催されます。このイベントは、アーティストと観客のつながりを“応援”というテーマを通じて実現するものです。

会場VS.の魅力


「VS.」は、著名な建築家・安藤忠雄氏による設計が目を引く、なんと高さ15メートルの広大な空間が特徴です。また、音響設計は、坂本龍一氏の想いを受け継ぐイースタン・サウンドファクトリーの代表である佐藤博康氏によるものです。この場所は、音と映像が交錯する独特の体験を提供するために設計されています。

フェスティバルの内容


「ニッパチ祭」では、日中にトークセッションやワークショップが開催され、出演するアーティストたちが観客とともに音楽の面白さを探求します。夜になると、オーディオビジュアルパフォーマンスや即興ライブ、さらにはDJパフォーマンスが繰り広げられ、来場者は感動的なひとときを楽しむことができます。

このフェスティバルは、観客がただ鑑賞するだけでなく、アーティストの思考や創造プロセスに触れることができる機会を提供し、参加者一人ひとりの感性を刺激することを目的としています。

同時開催のクリエイティブアワード


さらに、同会場では、12月5日から7日まで「ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)2025」が同時開催されます。世界中の学生たちが競い合うクリエイティブアワードで、展示や映像上映が行われ、会場全体が多様なクリエイティブに溢れる空間となります。これにより、訪れた人々は音楽だけでなく、様々な文化を体験することができます。

チケット情報


入場チケットは現在発売中で、当日券よりお得な前売りチケットもご用意しています。詳細は公式サイトをご覧ください。お早めの購入をお勧めします。
チケット購入はこちら

出演アーティスト


本フェスティバルには、坂本龍一さん、Björk、Nosaj Thing、Squarepusherら国内外の豪華アーティストが出演します。彼らは世界各地の音楽フェスティバルでも活躍しており、期待が高まります。また、日本のアーティストも充実したラインナップが揃い、観客を楽しませてくれます。

「応援文化」の創出


「ニッパチ祭」では、来場者がアーティストの表現を応援できる独自の仕組みも用意されています。入場チケットには「Cheer Tickets」が含まれており、観客は感動したアーティストにその気持ちを直接伝えることができます。ご支持いただいた金額はリアルタイムでアーティストに支援金として還元され、彼らの新しい作品の資金に使われます。このように、参加者は単なる受け手ではなく、文化を育む重要な役割を担っています。

開催概要


  • - 名称: ニッパチ祭
  • - 日時: 2025年12月6日(土)
- 第一部: 11:00〜 トークセッション・ワークショップ
- 第二部: 16:00〜 ライブパフォーマンス・DJ
  • - 会場: VS.(ヴイエス) 〒530-0011 大阪市北区大深町6番86号 グラングリーン大阪うめきた公園ノースパーク

「ニッパチ祭」では、新しい“応援文化”を体験できる貴重な機会です。ぜひ、皆さまも参加してこの特別なイベントを共に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス 大阪梅田 ニッパチ祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。