サラダが楽しい!
2025-09-05 12:50:47

野菜の日に開催されたキユーピーの体験型サラダイベントの魅力

野菜の日を彩る!キユーピーのサラダイベント



2025年の夏、8月31日の「野菜の日」を記念して、東京都渋谷区のシブヤサクラステージにて、キユーピーが主催する「サラダを楽しむ!キユーピーとヤサイな仲間たちパーク」が開催されました。この魅力的なイベントには、2日間で約2800人の来場者が集まり、大盛況のうちに終了しました。

満足度87%の高評価!


イベント後のアンケートによると、参加者の87%が「野菜・サラダを食べたいと思った」と回答しています。「普段野菜をあまり食べない子どもが楽しんで食べていた」「新しいドレッシングを体験できて嬉しかった」といった声も寄せられ、参加者にとって心温まる体験となったようです。

野菜の日の意義


「野菜の日」は1983年に制定され、もっとたくさんの人に野菜の大切さを理解し、食べてもらうための日です。この日をきっかけに、キユーピーは「サラダをずっと好きでいてもらう」思いや野菜の楽しさを広めることを目指しています。

イベントのハイライト


サラダスタンド


訪問者の中で特に人気を集めたコーナーが「サラダスタンド」。ここでは、多彩なドレッシングやマヨネーズを試すことができ、季節の素材を使ったオリジナルサラダを楽しむことができます。多くの大人が「食べたことのないドレッシングを試したい」と言う中、子どもたちは「キユーピー マヨネーズ」や「クリーミィ野菜ドレッシング(キャロット&オニオン)」が特に人気でした。

カードコレクションチャレンジ


子ども向けには多数の野菜クイズやアトラクションが用意され、正解することで「キユーピーとヤサイな仲間たちカード」を集める楽しみがありました。達成感を感じた子どもたちからは、「野菜にもっと興味を持てた」という嬉しい声も。

キャッチtheベジタブル


映像に合わせて降ってくる野菜をキャッチするゲームは、昨年に引き続き人気を博し、子どもたちが精いっぱい楽しみました。

ワークショップ


親子で楽しめるワークショップでは、「どうぶつサラダ」や「ランチクロス作り」が行われ、クリエイティブな時間が提供されました。特に、野菜をテーマにしたスタンプを使ったランチクロス作りは、華やかな作品が次々と生まれました。

深谷テラスからの新鮮な野菜


加えて、埼玉県深谷市にあるキユーピーのグループ企業による出張マルシェも開催され、収穫されたばかりの新鮮な野菜が並びました。一部の珍しい品種のスイートコーンは大人気で、早々に完売した模様です。地元の野菜をたっぷり楽しむことで、来場者の食への関心を高める機会が提供されました。

野菜の日のテーマとキユーピーの願い


キユーピーがイベントを通じて掲げるテーマは「つくる・まなぶ・たべる」。これは、子どもたちがサラダを好きになるきっかけを提供するためのものです。食育活動を重視しながら、キユーピーは「子どもの笑顔のサポーター」であることを掲げ、様々な体験を通じて健康的な食生活を促進していく方針です。日々の食卓で「野菜を楽しむ」ことを啓発するためにも、今後もサラダの魅力を伝えていくことでしょう。

様々な体験を通じて野菜の楽しさを広げる


このイベントは、単なる食材の提供に留まらず、参加者が野菜の楽しさを感じるきっかけとなる貴重な体験を提供しました。「野菜の日」という特別な日は、キユーピーの願いを込めた、サラダや野菜の魅力を伝える日へと進化を続けています。子どもたちの笑顔や健康な食生活の実現に向けて、今後もこのような取り組みが続くことを期待したいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: キユーピー 野菜の日 サラダパーク

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。