浅草で文化体験
2025-02-11 09:31:18

浅草で日本文化を体験しよう!時代屋の10周年記念イベント

浅草で日本文化を体験しよう!時代屋の10周年記念イベント



浅草に位置する株式会社時代屋が、2014年に始まった日本文化体験事業が10周年を迎えました。この間、コロナ禍という試練を乗り越え、時代屋は着物レンタルや様々な日本文化体験を提供して、多くの外国人観光客を迎えてきました。

20種類を超える体験コンテンツ


時代屋は10年間、日本文化の魅力を多くの皆さんに伝えてきました。これまでに、茶道や書道、華道といった伝統的な文化体験に加えて、居合道や甲冑、さらには提灯やつまみ細工などの伝統工芸、三味線や和太鼓などの伝統芸能も体験できる機会を提供してきました。現在、提供している文化体験の数は20種類を超えており、その内容は年々進化しています。

新たな寿司握り体験の導入


2025年1月より時代屋は、築地玉寿司との提携による「本格派寿司握り体験」を開始します。100年以上の歴史を持つ築地玉寿司のベテラン板前が、丁寧に寿司の握り方を指導してくれるこのプログラムは、インバウンド客が「食」を通じて日本文化を深く理解する素晴らしい機会となるでしょう。体験後には自分が握ったお寿司を味わい、満ち足りた気持ちで帰ることができます。

この寿司握り体験は、フリードリンク付きであるため、友人や家族とともに楽しむこともできます。新たに追加されたこの体験は、観光客にとって日本文化を感じる新しいスタイルとして注目されています。

日本の「おもてなしの心」を体感


有田さんが日本語や英語、スペイン語で、日本文化体験における「おもてなしの心」を大切にしていると語っています。ただ単に着物を着るだけでなく、着物を選ぶ過程や着付けも、日本文化体験の一環として提供しているそうです。このような細やかな配慮が、訪れた人々に感動と満足を与えているのでしょう。

浅草の利便性


時代屋は、アクセスの良い浅草という絶好の位置にあるため、外国人観光客が訪れるのに非常に便利な場所にあります。これからも時代屋は、日本文化を国内外の人々に伝える活動を続け、次世代へとその魅力をつなげていくことに力を入れています。

事業の内容


株式会社時代屋は人力車の運営を行い、四半世紀以上にわたり日本の文化を次世代に伝えることを目指している会社です。さまざまな文化体験や和風イベントも手掛け、具体的なサービス内容は多岐にわたります。

会社概要


  • - 会社名:株式会社時代屋
  • - 所在地:東京都台東区雷門2-3-5
  • - 代表者:藤原英則
  • - 設立:1999年(1987年創業)
  • - URLhttps://www.jidaiya.biz
  • - 事業内容:人力車、着物レンタル、日本文化体験、伝統芸能、各種和風イベント、レトロコスプレ

時代屋は今後も、インバウンドや観光業の現状を踏まえた情報提供や、様々な文化体験のプランを展開し続けたいと考えています。興味のある方はぜひ、浅草に訪れて、日本文化を肌で感じてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 浅草 時代屋

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。