パルシステム生協が語る未来の食文化
2025年3月5日(水)、パルシステム生産者・消費者協議会(生消協)は、東京・千代田区の有楽町朝日ホールで第36回の通常総会を開催します。このイベントでは、協議会のメンバーたちが集まり、農畜産物の供給に携わる生産者と消費者が一堂に会し、農業の現状や未来についての対話が行われます。特に今年は生産者が気候変動による影響の実態について報告し、より良い食文化の形成を目指します。
総会は、昨年度に引き続き、多くの参加者によって賑わいを見せることでしょう。昨年度の総会では325人が出席し、活発な意見交換が行われました。これからの活動方針や新たな役員の選出などが議論される中で、参加者同士のつながりも深まり、新たなアイデアが生まれる貴重な機会となります。
フォーラムでは生産者が語る実情
午後に行われるフォーラムでは、生産者がパネルディスカッション形式で、気候変動がもたらす影響や日々の取り組みについて語り合います。これまで知らなかった農地での実際の状況や、安定した食料供給のために行われている工夫について聞くことができる傾聴の場となります。気候変動が進行する中、何が農業に求められるのか、その重要性が一層高まっています。このフォーラムは、生産者の声を直接聞くことで、消費者としての理解を深める絶好のチャンスです。
産直と協同の未来をつくる
「パルシステム生産者・消費者協議会」は、1990年に設立されて以来、生産者と消費者が互いの立場を理解し、相互の利害を超えて協力してきました。この協議会は、150を超える産地とパルシステムに関わる11の生協、さらに水産関係の9産地が参加し、まさに多様な視点が集まる場となっています。生産者と消費者の距離を縮めることで、持続可能な社会の実現を目指しています。
パルシステムは、これまでもそして今後も、「つくる」と「たべる」という関係を一段と強化し、私たちの食文化をさらに豊かにしていきます。2025年は国際協同組合年にもあたり、協力の重要性が再認識される年です。この機会を通じて、私たちの生活がより良いものになることを期待しています。
総会開催の基本情報
- - 日時: 2025年3月5日(水)12:45~16:00
- - 場所: 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町センタービル12F)
- - 対象: パルシステム生消協会員産地、パルシステム協力会会員、パルシステムグループ役職員
この重要な日を通じて、一緒に未来の食文化について語り合い、理解を深める機会を得ましょう。私たちが作り出す食品の価値を再認識し、安心して食べられるものを次世代に残していくために、あなたのご参加をお待ちしています。