親子で学ぶ!金融教育カードゲーム「ライフプロデュース」
2024年9月、ブロードマインド株式会社が開発した金融・キャリア教育カードゲーム「ライフプロデュース」が、FANTAS technology株式会社のオーナー向け親子イベントに採用されました。このイベントでは、参加者が人生におけるさまざまな選択を体験し、将来に向けた計画や準備の重要性を学ぶ機会が設けられています。
「ライフプロデュース」の目的
このカードゲームは、仮想の人生を通して、限られた資源をどう活用するかを考えることを目的としています。お金を稼ぐことだけでなく、「叶えたいこと」を実現するためのプロセスを学び、時間やお金をどのように使うかを考えるための土台を提供しています。
対象は、小学校高学年から高校生まで。教育現場においても、総合的な学習やキャリア教育、金融教育の一環として取り入れられることが期待されています。
参加者の感想
実際に参加した子供たちや保護者からは、多くの貴重な意見が寄せられています。子供たちは「人生ではやりたいことができないこともある」と考えたり、「時間は買えないから大切にしないといけない」と思ったりするなど、自己の将来について真剣に考えるきっかけを得たようです。
一方、保護者からは「昔の人生ゲームはお金を持っていたら勝ちだったが、今はやりたいことの実現に重きを置くべき」との意見も。彼らにとっても、子供たちの思考を理解する良い機会となったようです。「保険や副業について子供と話す機会にもなり、貴重な時間だった」との声も多く聞かれました。
金融教育の重要性
このイベントは、単に楽しむだけでなく、金融教育の重要性を伝える場でもあります。若い世代に対し、資金計画やライフプランニングを学んでもらうことで、大人になった際に適切な判断を行う力を養うことを目指しています。子供たちが将来のために必要なお金を適切に使えるようになるための基盤を築く意義は、大変大きいと言えます。
イベント開催情報
FANTAS technology社が主催するこの親子イベントは、東京都恵比寿で行われ、参加者は約150家庭。金融教育を受ける機会を通して、親子共々多くのことを学んだ様子でした。
ブロードマインド株式会社について
ブロードマインド株式会社は、金融の力を解き放つことを目的とし、人々のライフプラン実現をサポートする金融サービスカンパニーです。同社は、さまざまな金融商品を通じて、フィナンシャル・ウェルビーイングに関する教育プログラムを提供しています。今後も、「あるべき姿の金融」を社会に実装するため尽力していく所存です。
このように、「ライフプロデュース」を通じての金融教育は、ただのゲーム以上の意味を持ちます。未来を担う子どもたちが自らの人生を切り開く力を育む手助けをしているのです。今後もこの取り組みが広がっていくことを期待したいと思います。