株式会社アスコットが誇るデザイン性
株式会社アスコットが、2025年度グッドデザイン賞で、2つの注目すべき物件「ASTILE広尾」と「AUSPICE福岡天神」を受賞しました。これにより、アスコットの受賞数は通算18、19件目となり、同社のデザインへの取り組みが再び認められる形となりました。
受賞物件の概要
ASTILE 広尾
「ASTILE広尾」は、東京・広尾に位置する全19戸の賃貸集合住宅です。この物件は、閑静な住宅地と活気ある商業エリアの間に巧みに配置されており、その独特の形状と配置は、デザインだけでなく、住環境の質を高めるために工夫されています。その設計には、収益性や空間効率を追求しつつ、住民が快適に生活できることを重視したアプローチが見受けられます。
建物が敷地に対して斜めに配置されることで、圧迫感を軽減するとともに、街並みにも調和した美しい外観が実現されています。この設計により、住戸の周りには小さな庭が生まれ、自然光や風を取り入れるとともに、住人それぞれが異なる開口部や眺望を持てるよう工夫されています。また、1階の住戸はメゾネットタイプとなっており、SOHOとしての利用にも適しています。これにより、地域との新たな関わりが期待されています。
審査委員からの評価
審査委員からは、「意味のある余白と抜け感を獲得している」との高い評価が寄せられました。街環境との親和性を重視した設計が、住民に新たなライフスタイルを提供することが期待されています。
AUSPICE 福岡天神
次に紹介する「AUSPICE福岡天神」は福岡市天神地区に位置する10階建てのオフィスビルです。中規模でありながらも、ハイグレードな環境性能を提供することを目的として設計され、快適なオフィス空間を実現しています。この物件は、DBJ Green Building認証4つ星を取得しており、環境への配慮が徹底されています。
日射を遮るための9mm厚の鋼板を用いた格子状のルーバーが特徴的で、内部の快適性を保ちつつ外部には光と影のリズムを生み出すファサードが実現されています。また、使用されている材料として鉄を選び、その特性を活かしたデザインにも工夫が凝らされています。これにより、建物全体に統一感を持たせつつ、シャープで端正な印象を与えることに成功しています。この設計は、熱負荷シミュレーションをもとに空調効率を最適化し、周囲の環境との調和を深める工夫が施されています。
まとめ
アスコットが手掛けた「ASTILE広尾」と「AUSPICE福岡天神」は、それぞれ異なる特性を持ち、居住や仕事環境の質を向上させるための先進的なアプローチを示しています。グッドデザイン賞を受賞したこれらの物件は、今後の不動産開発においても重要な指標となるでしょう。アスコットは、機能性とデザイン性の両立を追求し続けることで、社会的ニーズに応じた上質な不動産サービスの提供を目指しています。