健康長寿シンポ
2025-02-21 16:14:46

健康長寿の秘訣を学ぶシンポジウムが4月に開催!

健康長寿をテーマにしたシンポジウムが開催



日本医師会と日本歯科医師会が共催し、国民を対象としたシンポジウムを実施します。テーマは「健康長寿に必要なこと―知って欲しい お口の重要性―」で、参加者が知識を深める貴重な機会となります。

開催概要


このシンポジウムは、2025年に向けて、全日本国民が心豊かに健康に長生きするために重要な知識を提供することを目的としています。参加は無料ですが、事前の申し込みが必要で、応募者が多い場合は抽選が行われます。申込みの締切は3月23日(日)です。

日時・場所


  • - 日時: 令和7年4月6日(日) 13:00 ~ 15:35(予定)
  • - 場所: 日本医師会館 1階大講堂
東京都文京区本駒込2丁目28-16

プログラム内容


シンポジウムでは、幅広いテーマについての講演が用意されています。中でも注目の内容は以下の通りです。

1. 健康長寿の鍵はオーラルフレイル予防
講師: 東京大学高齢社会総合研究機構長/未来ビジョン研究センター教授 飯島勝矢先生(20分)
- オーラルフレイルとは、口腔機能の低下を指し、これを防ぐことが健康長寿へのカギとなります。

2. 命を狙う歯周病
講師: 日本歯科大学 生命歯学部歯周病学講座教授 沼部幸博先生
- 歯周病と全身の健康との関連性について、詳しく解説します。

3. お口の健康を維持するための禁煙のすすめ
講師: 日本医師会常任理事黒瀬巌先生
- 禁煙が口腔健康に与える影響について学びます。

4. 誤嚥性肺炎対策の口腔健康管理の意義
講師: 日本歯科医学会副会長小林隆太郎先生
- 誤嚥性肺炎を防ぐための口腔ケアの重要性を探ります。

5. 実演指導: やってみよう!口腔体操
講師: 日本歯科医師会常務理事伊藤明彦先生
- 実際に体操を行い、効果を体感します。

6. パネルディスカッション: 医科歯科連携の重要性
- 健康長寿に向けた医師と歯科医師の協力について議論します。

申込み方法


  • - 申込みは公式ウェブサイトから行えます。シンポジウムへの参加を希望する方は、公式サイトにアクセスして手続きを進めてください。
申込みはこちら

参加者情報


一般の方約450名を招待する予定で、無料ですが事前の申し込みが必要です。興味のある方は早めに申し込みを行いましょう。もし応募者が多かった場合は抽選が行われます。

お問い合わせ


シンポジウムに関する問い合わせは、以下の連絡先にて承っております。
日医・日歯合同シンポジウム事務局
TEL: 03-5244-5364(平日10:00~18:00)
日本歯科医師会広報課
TEL: 03-3262-9322

開催されたシンポジウムの様子は後日、読売新聞の全国版で抄録が掲載されるほか、日本歯科医師会の公式ウェブサイトやYouTubeチャンネルでも動画が公開される予定です。ぜひご期待ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シンポジウム 健康長寿 日本医師会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。