新たなサウナー体験を提案する「UL・OS」のプロジェクト
大塚製薬の男性向けスキンケアブランド「UL・OS(ウル・オス)」が、サウナーの生活に新たな価値を加えるプロジェクト「“ととのう”の一歩先へ」を2025年6月20日からスタートします。この取り組みは、サウナでの心身の整え方を深化させるだけでなく、肌の健康にも重きを置いています。
スキンケアとサウナの新しいカタチ
「UL・OS」は「化ける・装う」のではなく、「自分らしさ」を大切にするスキンケアブランドです。サウナで心身をリフレッシュする“ととのう”体験の後、適切なスキンケアを行うことで、さらなる満足感を追求します。このプロジェクトは、サウナを利用する人々にとっての新たな習慣の提案でもあります。
プロジェクトの一環として、「“ととのう”の一歩先へ COLLAB」と呼ばれる全国のサウナ施設とのコラボレーションが行われ、第一弾は東京の「サウナ&カプセルホテル北欧」で、2025年6月26日から29日まで開催されます。期間中、サウナ施設を利用した男性に限り、UL・OS製品のサンプルプレゼントがあるほか、特別な館内装飾も施され、普段とは違った視覚体験を提供します。
講師による特別対談コンテンツ
また、6月20日には、サウナ研究家の草彅洋平氏と日本サウナ学会の代表理事、加藤容崇氏による特別対談コンテンツ「“ととのう”の一歩先へ〜スキンケアとサウナの関係〜」が公開されます。ここでは、サウナ後の肌のケアの重要性や、サウナで体験する肌の状態について、専門家による詳細な議論が展開されます。
毎月の特別イベント
プロジェクトの特徴的な点は、毎月26日の「風呂の日」を中心に、様々なサウナ施設と連携してスキンケア体験イベントを順次開催することです。この動きにより、サウナーたちが肌と心身を同時に整える新しい価値を見出すことが期待されています。
UL・OSは、肌を評論するだけでなく、その健康を守る実践的な提案を行います。サウナーの皆様には、今後のイベント情報や、サウナとスキンケアの関係についての最新情報が随時更新される公式サイトをぜひチェックしてほしいと思います。
URL:
UL・OS公式サイト
まとめ
「“ととのう”の一歩先へ」は、単なるプロジェクトではなく、サウナーの新たなライフスタイルを提案する試みです。サウナを単に楽しむだけでなく、肌を思いやることで、より良い健康生活を実現する道筋を示しています。これからのサウナーの新しい日常に期待が高まります。