次世代コンビナートセミナー
2025-07-07 15:56:40

次世代コンビナートの実現に向けた取り組みを学ぶセミナー開催

次世代コンビナート実現に向けた取り組み



2025年7月22日(火)、東京で山口県の「次世代コンビナート」についてのセミナーが開催されます。このセミナーでは、山口県産業労働部の主査である勢登俊明氏が講師として登壇し、同県が進める取り組みや事業展開について詳しく説明します。

セミナーの概要


今回のセミナーは、山口県が推進する「次世代コンビナート」の実現に向けたものです。コンビナートとは、エネルギーや素材の製造・供給の拠点であり、地域経済の発展において重要な役割を果たしています。経済界や自治体と連携して行う、「山口県コンビナート連携会議」の設置により、さまざまな企業が協力し合いながら、コンビナートの競争力を強化するいくつかの取り組みが進められています。

講義項目


セミナーでの内容は、以下のように構成されています。
1. コンビナートを取り巻く現状と課題
- 山口県のコンビナートの現状や課題を探ります。
- 産業特性や技術のポテンシャルについても触れます。

2. 脱炭素社会に向けた取り組み
- 「やまぐちコンビナート低炭素化構想」の詳細について解説します。
- 地域の特性に応じた取り組みを紹介します。

3. 国際競争力強化に向けた連携促進
- 持続可能な産業イノベーション戦略やDXの導入について議論します。

4. 次世代型コンビナートの構築
- 未来を見据えたコンビナートの在り方を考えます。

5. 質疑応答コーナー
- 参加者からの質問に対して、講師が答えます。

6. ネットワーキング交流会
- 受講者同士の名刺交換や交流を促進し、ビジネスのチャンスを広げる場です。

このセミナーは、会場で受講する形式のみで配信は行われません。受講料は37,790円(税込)で、1名の登録につき同伴者1人が無料で参加できます。地方公共団体に所属する方には特別料金も用意されています。

参加のメリット


このセミナーに参加することで、山口県の次世代コンビナートに対する具体的な取り組みを知ることができるだけでなく、他の参加者とも交流し、新たなビジネス的なネットワークを形成していくための絶好の機会です。セミナー終了後には、講師に対する質問や意見交換ができるため、知識を深めることができるだけでなく、ビジネスにおける貴重な繋がりを持つことも可能です。

詳細の確認やお申し込みは、こちらのリンクから行うことができます。

主催は日本計画研究所で、半世紀以上の間、政府や民間のプロジェクトを支える情報を提供してきた信頼のある団体です。興味がある方はぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: JPI 山口県 次世代コンビナート

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。