特別カクテル体験
2025-04-15 11:44:21

ザ・リッツ・カールトン京都が贈る特別なコラボカクテル体験

ザ・リッツ・カールトン京都の特別なコラボレーションカクテル



京都市に位置するザ・リッツ・カールトン京都が、伝統的な茶文化の代表ともいえる老舗茶舗「福寿園」と、サントリーのジャパニーズクラフトジン「ROKU<六>」をベースにしたコラボレーションカクテルを期間限定で提供することが発表されました。この特別なカクテルは2023年5月1日から6月30日までの間、リッツ・カールトン内「The Bar」で楽しむことができます。

コラボレーションの魅力


今回のコラボレーションでは、日本の茶文化の深みとクラフトジンの魅力が絶妙に融合した特別なカクテルを2種類ご用意。どちらのカクテルも、福寿園の厳選された茶葉を使用しており、香り豊かで早春の訪れを感じさせるような爽やかな仕上がりが特徴です。バーテンダーの浅野 陽亮氏が手掛けたこの2つのカクテルは、それぞれに異なる魅力を持っています。

無声呼人 MUSEI KOJIN


1つ目のカクテルは「無声呼人(むせいこじん)」。この名は、声を出さずに人を呼ぶことができる、徳のある者のもとには人が自然と集まるという意味を持つ言葉です。このカクテルは、碾茶の旨味を最大限に引き出し、ROKU <六> と融合させたことで、まろやかで奥深い味わいを実現しています。使用されている茶葉は福寿園の「栄松乃昔」で、価格は3,600円(税込み・サービス料込)。

六右衛門 ROKUEMON


2つ目のカクテルは「六右衛門(ろくえもん)」。こちらは、ROKU <六> に福寿園の煎茶「八十八」の香りを加え、バジルやカモミール、山椒といった素材で引き立てています。清涼感があり、新緑の季節にぴったりの一杯です。価格は3,400円(税込み・サービス料込)。

贅沢な空間での飲み体験


ザ・バーは、スタイリッシュな雰囲気の中で、厳選されたスピリッツと季節に応じたオリジナルカクテルを楽しむことができる特別な場所です。リッツ・カールトン京都の広大なロビーや、ライトアップされた滝を臨む絶好のロケーションで、特別なひとときをお過ごしください。更に、カクテル制作のプロセスを紹介するオリジナルムービーも公開されていますので、ぜひご覧になってみてください。

オリジナルムービーはこちらから。

ザ・リッツ・カールトン京都について


ザ・リッツ・カールトン京都は、鴨川のほとりに位置し、東山の美しい景観を望むことができるホテルです。周辺には祇園や先斗町といった繁華街があり、観光やビジネスに最適なロケーションを誇ります。総客室数134室、広々とした客室の平均面積は50平方メートルで、贅沢でラグジュアリーな空間が広がっています。歴史と現代の風格が調和した美しい外観が特徴のこのホテルで、ここでしか味わえない特別な体験をお楽しみください。さらに、ザ・リッツ・カールトン京都は8年連続で5つ星を獲得しており、今も多くの訪問者に愛されています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ROKU ザ・リッツ・カールトン 福寿園

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。