親子で学ぶ新たなステージ、『500年の学校』
東京都町田市にある東向山簗田寺と株式会社マザーディクショナリーが共同で開講する新たな教育プログラム、『500年の学校~おやこのためのフォルケホイスコーレ~』が注目されています。この学びの場は、親子が共に体験し、対話を通じて成長する機会を提供することを目的としています。
2025年11月12日から、第1期受講生の募集が開始され、プログラムは全6回、2026年5月から10月までの毎月第3日曜日に開催されます。主にアート、音楽、自然、哲学といった多様な分野の専門家を講師に迎えて行われるこのプログラムは、午前10時から午後4時までの1日を通じて、親子一緒に体験を深める内容です。
特徴的な講師陣のもとでの体験
講師は、作曲家の石田多朗、ダンサーの伊藤千枝子、彫刻家の金沢健一、アーティストのコムアイ、美術家の下道基行、発明家の高橋鴻介、哲学者の永井玲衣、音楽家の蓮沼執太、造形作家の増満兼太郎、料理人の三上奈緒といった、多彩なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちです。彼らの指導により、子どもたちは新たな視点や価値観に触れることで成長していくことが期待されています。
自然豊かな環境での学び
簗田寺は、1629年に建立された歴史深い寺院で、静寂に包まれた自然環境が魅力です。周囲の豊かな自然の中で、親子は心と体に浸透するような学びを体験することができます。また、「500年の学校」は地域に根差した『YATOプロジェクト』の一環として、500年後の未来に向けて新たな生活様式や関係性を生み出そうとしています。このような環境での学びは、日々の忙しさから少し離れ、心の余裕を持つための大切な時間となるでしょう。
「わからないからこそ楽しい」体験の価値
プログラムは、正解を追求するのではなく、親子で「わからないこと」を楽しむことに重点を置いています。一緒に考え、一緒に対話を重ねることで、お互いの理解を深め合う機会が生まれます。「500年の学校」では、日常のすこし外側にある学びの時間を楽しむことができるのです。
申し込み情報
日程: 2026年5月~10月、全6回(毎月第3日曜日に開催、うち1回はお泊まり会予定)
時間: 10:00〜16:00(昼食付き)
対象: 小学3~6年生のこども1名とその保護者1名の10組20名
受講料: 月額22,000円×6回(6ヶ月コースのみ)
会場: 東向山簗田寺(東京都町田市忠生2-5-33)
申込期間: 2025年11月12日(水)~2026年3月末日
*
申し込みフォーム:
こちら
この新たな学びの場、500年の学校で、親子で共に学び、共に成長する貴重な体験があなたを待っています。ぜひ、未来へ向けて一歩を踏み出してみませんか。