未来を創る挑戦
2025-08-04 12:03:03

100BANCHの新たな挑戦!男子高校生向けアプリや自律型カメラが誕生

若き世代の挑戦が生む新しい価値



● 100BANCHとは?
100BANCHは「100年先の世界を豊かにするための実験区」として、未来を担う若者たちが新しい価値を創造する拠点です。2017年に設立され、社会の変革を目指すプロジェクトが日々生まれています。ここでは、「GARAGE Program」と呼ばれるアクセラレーションプログラムが運営されており、35歳未満の若者に活動場所とメンターのサポートを提供し、未来を切り拓くプロジェクトの実現を応援しています。

● GARAGE Program第97期の採択プロジェクト
先日、GARAGE Programの第97期に選ばれた3つのプロジェクトが発表されました。男子高校生向けの肌診断アプリ「skinU」、人のつながりを深める自律型カメラ「utsuRe」、日常生活の不便さを省くデザインを目指す「ERGONOMI」と、どれも独自の視点で社会に挑戦しています。これらのプロジェクトは2025年8月に100BANCH内で活動を開始します。以下でそれぞれのプロジェクトを詳しく見ていきましょう。

skinU:自己肯定感を育む肌診断アプリ


「skinU」は、男子高校生をターゲットにした肌診断アプリです。このプロジェクトの目標は、誰もが自分の肌に自信を持てる社会の実現です。特にルッキズムに対抗することを目指し、肌トラブルに悩む高校生に向けたプチプライスの洗顔料や化粧水、乳液を紹介するWebサービスも展開しています。手軽に、早く、正確に肌状態を診断できるウェブサイトの開発に注力し、男子高校生の新たなマーケットに挑戦します。

ERGONOMI:日用品の不便を再考する


「ERGONOMI」は日常生活における「当たり前」に警鐘を鳴らすプロジェクトです。人間工学の視点から、固定化された日用品のデザインを問い直し、より自然に人に寄り添う製品の開発を目指します。私たちは「モノが人に合わせる」時代の到来を目指し、製品のゼロベースでの再定義に取り組んでいます。このプロジェクトは、時代に対応した便利で快適な生活を提供するため、日用品の新しい形を探求します。

utsuRe:信頼をつなぐ自律型カメラ


「utsuRe」は「誰のものでもないカメラ」をデザインし、人と人との信頼とのつながりを描くプロジェクトです。この自律型カメラは、人の手から手へと旅をしながら、そのコミュニケーションの可能性を広げることを目的としています。カメラが媒介となって、新しい信頼の形を実証していくこのプロジェクトは、人間関係の在り方にも一石を投じる提案です。

まとめ


これらの新しいプロジェクトは、未来を輝かせる若者たちの情熱の結晶です。100BANCHでは、常に新しいプロジェクトのエントリーを受け付けており、次回の参加者募集は2023年8月25日までです。この未来を切り拓く場に、あなたも挑戦してみませんか?

もっと知りたい方へ


各プロジェクトの詳細や応募情報については、100BANCHの公式サイトで確認できます。自分のアイデアを形にしたい若者たちの挑戦を、ぜひ応援してください。



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 100BANCH 肌診断アプリ 自律型カメラ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。