デフリンピックに向けた新しいカフェの紹介
2025年2月6日から14日まで、東京都世田谷区に位置する昭和女子大学で、特別なカフェ『みるカフェ』がオープンします。このカフェは、デフリンピックに向けて大学生が企画・運営を行い、イベントの主催は東京都。目新しさ抜群の『SOUND HUG』と『VUEVO Display』というデジタル技術を駆使したデバイスが展示され、誰もが心地よく音楽や会話を楽しむことができる環境が提供されます。
『SOUND HUG』 - 音楽を振動で体感
『SOUND HUG』は、抱きしめることで音楽のふくよかさと躍動感を感じることができる球体型デバイスです。このユニークなデバイスは、楽曲全体や特定の楽器の音を効果的にミックスし、球体から振動として再生します。これにより、ただ聴くだけではなく、振動を通じて音楽を感じ取る新しい体験が可能です。
さらに、『SOUND HUG』は、音楽のリズムやメロディに合わせて色とりどりに発光します。この光の演出により、音楽の旋律が視覚的に表現され、目でも楽しむことができるため、さまざまな感覚で音楽を体験することができます。
『VUEVO Display』 - 会話をリアルタイムでサポート
一方、『VUEVO Display』は、多言語翻訳機能と透明ディスプレイを活用した画期的なコミュニケーションデバイスです。このデバイスは、対面での会話を支援し、聴覚に障害がある方や外国語を話す相手と自然なやり取りを実現します。透明なディスプレイに会話の内容がリアルタイムで表示されるため、相手の表情やジェスチャーを直接見ながら、スムーズなコミュニケーションが行えます。
『VUEVO Display』を使うことで、聴覚障害者や難聴者が会話を楽しむことができるだけでなく、言語の壁を越えて豊かなコミュニケーションが生まれるのです。
『みるカフェ』の開催概要
『みるカフェ』の実施期間は、2025年2月6日から14日までの9日間で、営業時間は午前11時から午後5時までとなっています。場所は昭和女子大学の3号館1階に位置する『CAFE3』で、ユニークな情報発信の場を提供します。このイベントは、東京都が主催し、若い世代による新しい試みを支える素晴らしい機会です。
この機会に、特別なデジタルデバイスを通じて、新しい音楽の楽しみ方とコミュニケーションを体験してみてはいかがでしょうか。
詳しい情報は、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の公式ウェブサイトにてご確認ください。