150周年記念サイト
2025-10-15 11:56:27

早稲田大学150周年に向けた特設サイトがオープン!未来を創るプロジェクトが始動!

早稲田大学が創立150周年に向けた特設サイトを開設



2025年10月から本格的に始動する早稲田大学の創立150周年記念事業が、特設ウェブサイトを通じて広く周知されることになりました。この特設サイトは「Change Today, Shape Tomorrow:変える力、創る未来」というキャッチフレーズを掲げており、本学が貢献する未来像を描いています。

佐賀県に位置する早稲田大学は、2032年に創立150年という節目を迎えます。これを機に、学校法人はGlobal Research(研究)、Global Education(教育)、Global Citizenship(貢献)といった3つの柱を掲げ、日本社会の変革をリードすることを目指しています。このビジョンを具体化するために、特設サイトが立ち上がりました。

スペシャルコンテンツが続々登場!


特設サイトでは、各界で活躍する卒業生からのインタビューや応援メッセージといった特集コンテンツも充実しています。例えば、日本サッカー協会の樋口昌平氏や早稲田大学競走部の花田勝彦氏など、著名な卒業生の声が紹介されています。彼らは早稲田の精神を受け継ぎ、社会での活躍を通じて「地球市民」になったことを語ります。これらのインタビューは、年齢や世代を超えた早稲田大学のアイデンティティを感じさせ、未来への希望を与えます。

新しいLINE公式アカウントも開設


さらに、特設サイトのオープンに合わせ、LINE公式アカウントも新たにスタートしました。このアカウントでは、早稲田大学の「今」と「これから」に関する情報をリアルタイムで発信します。ニュースや動画、音声コンテンツが毎週発信される予定で、その内容は学生や校友の活躍、研究や教育の最新情報、校友と社会との交流、スポーツ・文化イベントまで多岐にわたります。

LINE公式アカウントの友だち追加方法は簡単で、QRコードをスキャンしたり、ID「@waseda_university」での検索が可能です。また、トーク画面からは本学の各種ウェブサイトやSNSへのリンクも用意され、ユーザーが必要な情報にスムーズにアクセスできるように配慮されています。

未来を見据えた取り組み


この150周年記念事業において、早稲田大学は過去の伝統を尊重しつつ、未来に向かって進化し続ける姿勢を貫いています。「早稲田びと」として、自らの道を切り開く人を育成し、多様なフィールドで社会に貢献していくことを目指しています。

さらに、早稲田大学では、地域コミュニティや国際社会とのつながりを大切にしながら、学びの場を広げていく考えです。すでに、創立150周年という節目に向けた取り組みが始まっており、これからも新しいコンテンツが随時公開される予定です。サイトを通じて、今後のイベントや進展を見逃さないようにしましょう。

まとめ


早稲田大学の創立150周年に向けた特設サイトの開設は、大学の歴史と未来を結ぶ重要なステップです。訪問者は新しい知見を得たり、卒業生のリアルな声を通じて、早稲田の魅力や価値観を再確認することができるでしょう。今後の展開に乞うご期待です!

詳細は、早稲田大学150周年記念事業特設サイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 早稲田大学 特設サイト 記念事業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。