ペルーのスーパーフード
2025-03-25 14:46:49

大阪万博でペルーのスーパーフード体験イベントが開催決定!

大阪万博でペルーのスーパーフード体験イベントが開催決定!



在日ペルー大使館の主催により、2025年4月25日に東京都港区広尾に位置する大使館のイベントスペースで「ペルーのスーパーフード体験会」が開催されます。このイベントは、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に関連した内容で、ペルーの機能性食材の魅力を伝えるためのものです。ペルーは、ジャガイモやトマトの原産地として知られ、美食を追求する国としても評価されています。このイベントでは、ペルーが誇るスーパーフードの実際の体験を通じて、健康的かつ持続可能な未来社会の可能性を探ることができます。

イベントの概要



日時: 2025年4月25日(金) 13:00~15:00
会場: 在日ペルー大使館イベントスペース(東京都港区広尾)
対象: 食に関する報道関係者や業界の専門家たち

イベントプログラムには、開会挨拶から始まり、在日ペルー大使や専門家による基調講演が用意されています。以下はそのプログラムの詳細です。

1. 開会挨拶



2. 主賓挨拶


在日ペルー大使のSr. Roberto Hernán Seminario Portocarrero氏による挨拶。

3. 基調講演


まず、特定非営利活動法人アルコイリスの代表理事、大橋則久氏が「ペルーの機能性食材と持続可能な開発」についての講演を行います。この講演では、ペルーの機能性食材、特にインカグリーンナッツのストーリーを通じ、私たちが食を通じて地球を守る方法を考えていきます。
次に、東京農業大学の名誉教授である豊原秀和氏が「ビタミンCの宝庫カムカム:健康効果と社会的意義」についてお話しします。カムカムの驚くべきビタミンC含量とその健康効果、地域社会や環境への貢献について具体的なエピソードを交えて紹介します。
最後に、名古屋大学の名誉教授である大澤俊彦氏が「マカの特有成分ベンジルグルコシノレートの健康効果」について解説します。マカが持つ歴史的背景と現代科学で明らかになったその健康効果について深掘りします。

4. 試食


料理家の按田優子氏(「按田餃子」店主)が提案する、ペルーのスーパーフードを使用した創作料理の試食も行われます。マカ、カムカム、サチャインチといったペルーの重要な食材を生かした新しいレシピを通じて、参加者はペルーの食文化の魅力を感じることができます。

5. 総括・閉会挨拶


在日ペルー大使館の商務官、Mr. Fernando Albaredaによる閉会挨拶が行われ、ペルー政府による日本市場向けの機能性食品の普及施策についても言及されます。

参加方法


このイベントは原則事前登録制です。当日参加を希望される方は、下記の連絡先までお問い合わせください。
株式会社キノス担当: 竹井・古田
Mail: kinos@f2.dion.ne.jp
Tel: 03-6281-5712
Fax: 03-6281-5714

ペルーのスーパーフードを通じて、健康的で持続可能な未来社会の実現に向けたアイデアを一緒に考えませんか?この貴重な体験をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 スーパーフード ペルー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。