新潟の味を堪能できる「さらい日本橋店」
新潟県阿賀野川水系にフォーカスした美味しい豚丼と鳥めしの専門店が、2025年1月20日、東京都中央区日本橋室町にオープンします。場所は、コレド室町2の2階、@kitchenNIHONBASHI内です。この店の名は「さらい日本橋店」。運営は、株式会社CARAVANが手掛け、新潟県五泉市に本社を置く企業です。
この新しい店舗は、2021年2月にオープンした「さらい五泉本店」の人気メニューを楽しむことができます。特に推しているのは、新潟産の厳選食材を使用した「あがの豚丼」。この丼は、北海道の十勝豚丼をモデルにしつつ、阿賀野川水系の素材を生かして作られています。
豚肉のこだわり
「あがの豚丼」の主役は、新潟県のブランド豚「純白のビアンカ」。この豚は、希少なホエイを餌として育てられ、肉質は柔らかく、さっぱりとした甘さが特徴です。調理方法にも一手間かけられており、肉は溶岩焼きで仕上げることで、余分な脂を落とし、より食べやすくしています。
さらに、豚肉にかけられる自家製の醤油タレには、阿賀野市の「コトヨ醤油醸造元」の濃口醤油「喜易」が使用されています。このタレは、素材の味を引き立てつつ、深い旨味をプラス。爽やかな甘味と程よい酸味が絶妙のバランスで組み合わされています。
鳥めしの魅力
また、鳥めしは、ジューシーな鶏もも肉をたっぷりと使用。男性女性問わず人気のメニューで、ボリューム満点。こだわりの秘伝タレは、阿賀野市の「喜易」を中心に、味わい深いブレンドが施されています。そして、違った味わいを楽しむために、山椒との相性も抜群です。
人気の秘密とチャレンジ
新潟県の五泉市にある本店は、開店から3年間で3万食以上を記録。驚異的な数字で、町の人口は5万人にも満たない中での快挙です。本店では、丼容器にもこだわりがあり、阿賀野で有名な安田瓦を使用。また、大食いチャレンジも実施されており、今までの最高記録はなんと2.8kgです。
店舗の魅力
さらに、本店の店舗はいわゆる海上コンテナから作られています。移動が可能なコンテナを3本連結した構造で、多くの訪問者から関心を集めています。このユニークな建物には、県内外からの観光客も訪れており、さらいの名物である貝出汁らぁめんを求めるラーメンファンも多数。
さらい日本橋店の詳細
営業時間とアクセス
「さらい日本橋店」の営業は、毎日11時から17時まで(ラストオーダーは16時30分)です。東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 206号に位置し、気軽に訪れることができます。
お問い合わせ
電話番号は03-3527-9022となっていますので、事前のお問い合わせも可能です。また、公式Instagram(
@sarai.nihonbashi)では、最新情報やメニューの紹介がされています。
新潟の自然の恵みを存分に活かした美味しい料理を、ぜひ新しい店で楽しんでみてください!