物流・IT体験
2025-01-20 10:54:56

家族で楽しむ!物流・ITおしごと体験が2月に開催決定

家族で楽しむ!物流・ITおしごと体験が2月に開催



2025年2月、東京都稲城市にて、パルシステム連合会が主催する「物流・ITおしごと体験」が開催されます。このイベントは小学生とその保護者を対象に、物流とITの仕組みを楽しく学ぶ機会を提供します。参加者は、実際に運用されている仕分け機器を使用しながら、宅配の仕組みを知ることができます。

イベントの概要と魅力



このおしごと体験は、来る2月の1日、11日、24日の3日間にわたって行われ、各日に1時間のプログラムが用意されています。体験内容には、オリジナル動画やパネル、タブレットが含まれており、楽しく学びつつ宅配の仕事を体感することができます。所要時間は1時間と短めですが、内容は充実しており、家族みんなで参加することが可能です。

また、パルシステムは毎週80万世帯以上に、合計1千万点を超える商品を配送しており、こうした物流の仕組みを体験することは、現代社会におけるデジタル化の重要性についても理解を深める良い機会になるでしょう。特に、食品ロスを減少させるための事前注文の取り組みなど、SDGsへの貢献についても解説が行われます。

過去の参加者の声



パルシステムでは2023年からこのおしごと体験をスタートし、すでに800人以上が参加しています。参加した子どもたちからは、「タブレットでの買い物がおもしろい」「もっと体験したい」という声が寄せられています。さらに、保護者からは「子どもが食べ物に興味を持つことができた」との嬉しいフィードバックもあり、親子で楽しめるイベントとして高い評価を得ています。

参加方法と開催日



このおしごと体験は、事前の申し込みが必要です。以下の日時に開催されます。参加希望者は、申し込みの締切も確認しつつ、早めに登録をしましょう。

  • - 2025年2月1日(土) 11時~、14時~(締切: 1月26日)
  • - 2025年2月11日(火祝) 11時~、14時~(締切: 2月4日)
  • - 2025年2月24日(月祝) 11時~、14時~(締切: 2月17日)

申し込みは、パルシステムの公式サイトまたはQRコードを通じて行うことができます。

アクセス情報



体験施設へのアクセスは以下の通りです。
  • - 稲城駅から徒歩15分、またはバス1番乗り場「稲12若葉台駅行」で「稲城中央公園」下車、徒歩5分。
  • - 南多摩駅から徒歩20分、またはバス2番乗り場「iバスBコース平尾団地行」で「消費生活センター」下車、徒歩3分。
  • - 若葉台駅からバス2番乗り場「稲12稲城駅行」で「稲城中央公園」下車、徒歩5分。

詳しい交通情報や時刻表については、小田急バスの公式サイトを確認してください。

最後に



パルシステムの物流・ITおしごと体験は、未来を担う子どもたちにとって、貴重な学びの場です。ぜひ親子で参加し、楽しいだけでなく、ためになる経験をしてみてはいかがでしょうか。2025年は国際協同組合年ということで、協同組合の重要性についても考える良い機会ともなるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: パルシステム 稲城市 おしごと体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。