オンラインセミナー「言葉vsイベント」のご紹介
2025年12月17日(水)15:00より、株式会社ブイキューブと株式会社ワン・パブリッシングが共催するオンラインセミナー「AI時代の最強コミュニケーションとは? 言葉(コトバ)vsイベント」が開催されます。このセミナーでは、生成AIの普及に伴うビジネスコミュニケーションの変化について、専門家が深く掘り下げます。
セミナーの背景
現代は生成AIがビジネスの基盤として急速に浸透している一方、その中心には依然として「人と人とのコミュニケーション」が重要です。企業はAIの利便性を享受しつつも、心が動くコミュニケーション手法を模索しています。そこで、ブイキューブとワン・パブリッシングが共に「言葉vsイベント」というテーマを通じて、AI時代の中でのコミュニケーションの新しいカタチを探求することになりました。
セミナーの内容
本セミナーでは、言葉のプロフェッショナルとイベントの専門家が登壇し、以下のような知識やヒントを提供します。
- - 言葉の力:自分で文章を書くための本質とビジネスでの活用法を学びます。
- - イベントの価値:マンネリを打破した新しいイベント設計のビジョンを探ります。
- - データ活用:イベントでの「その場の空気感」を分析し、コミュニケーションに生かす具体的な方法を理解します。
- - 企画ヒント:イベント企画の課題解決に役立つ新しい視点とアイデアを得られます。
参加対象
このセミナーは、社内外のイベント企画・運営に携わる方々や、生成AI時代のコミュニケーションに関心を持つビジネスパーソンに最適です。また、データ活用を通じてイベントの効果を最大化したい方々にもおすすめです。マーケティング、広報、人材育成などの分野で新たなコミュニケーション手法を模索している方も大歓迎です。
登壇者の紹介
- - 松井 謙介 氏(株式会社ワン・パブリッシング 取締役社長)は、20年以上にわたり雑誌の制作に携わり、生成AI時代に自分で文章を書く技術の重要性を説いています。
- - 花輪 俊行 氏(株式会社ブイキューブ CDO技術本部 本部長)は、データーを駆使し、新たな価値創りを目指すエキスパートです。
- - 大友 堅太郎 氏(株式会社ブイキューブストラテジスト)は、顧客のコミュニケーション課題を解決するためのサービスを展開しています。
- - 川戸 崇央(企画・MC)は、さまざまなメディアでの経験を活かし、セミナーを盛り上げます。
開催概要
- - 日時:2025年12月17日(水)15:00〜16:00
- - 場所:オンライン(参加無料)
- - 申込み方法:以下のリンクからお申し込みください。
申し込みページ
本セミナー参加を通じて、生成AI時代におけるコミュニケーションの本質に触れ、多くの知見を得られる貴重な機会をお見逃しなく!