IT人材不足に新たな道を開く 
日本や世界各国が直面しているIT人材不足。この状況に対抗するためには、従来の方法だけでは不十分です。そこで提案されるのが「産学連携」による外国人IT人材の育成です。2025年11月25日(火)に開催される無料ハイブリッドセミナーでは、この新しい取り組みについて詳しく説明されます。
 セミナーの概要
このセミナーでは、株式会社デジタル・ナレッジが設立したウズベキスタンの私立大学「Japan Digital University(JDU)」が中心となり、外国人学生を対象にしたIT教育の模様や、日本企業での活用方法について紹介されます。また、JDUの学生が学ぶカリキュラムや卒業生の進路についても触れられる予定です。
設立の背景には、2020年に発生したIT人材不足があり、デジタル・ナレッジはウズベキスタンにJDUを設立。ここでは日本の提携大学の授業や日本語、ITスキルを学ぶ機会を提供しています。最近では初の卒業生が日本のIT企業で活躍を始め、現在700名以上の学生が在籍しています。
 セミナー参加対象者
このセミナーは以下のような方々におすすめです:
- - 産学連携を通じた企業向けカリキュラムやインターンに興味のある方
- - 新卒の外国人IT人材を採用したいと考えている方
- - ウズベキスタンや現地の人材に興味がある方
- - JDUの学生との交流や現地大学の訪問を考えている方
 セミナーの詳細
- - 開催日時:2025年11月25日(火)15:00~16:00
- - 共催:株式会社デジタル・ナレッジ、Japan Digital University
- - 会場:秋葉原会場(定員10名)およびオンライン
- - 費用:無料
 プログラム内容
1. 株式会社デジタル・ナレッジの紹介
2. Japan Digital Universityの紹介
3. ウズベキスタンの教育や産業、人材事情について
4. 人材紹介サービスやサポーター企業制度について
5. 質疑応答
 講師陣
講師には、JDUの理事長であり、デジタル・ナレッジの代表取締役社長を務めるはが 弘明氏がいます。さらには、事業部事業部長補佐の神 健太朗氏も参加し、さまざまな視点からセミナーを通じて知識を共有します。
 まとめ
新しいアプローチである産学連携による外国人IT人材育成は、今後の日本のIT市場において重要な役割を果たすことでしょう。このセミナーを通じて、多くの企業や個人が新たな情報を得ることが期待されます。ぜひこの機会にご参加ください。
- 詳細・お申込みはこちら -
それでは、セミナーでお会いしましょう!
 
 
