飛騨TNRスペイデー2025
2025-08-06 15:06:54

飛騨市で猫たちの未来を守る!不妊去勢手術イベント開催

飛騨市で猫たちの未来を守る!不妊去勢手術イベント開催



猫愛護の新しい試み、飛騨TNRスペイデー2025が、2025年8月に飛騨市で行われることが発表されました。このイベントは、地域猫と多頭飼育に伴う問題の解決に向けた大規模な不妊去勢手術を行うもので、全国から集まった専門家たちが協力し、猫たちの命を守るための重要なステップです。

1. イベントの背景と目的



日本では毎年、約7000頭の猫たちが殺処分されています。その原因の一つには野良猫や多頭飼育による繁殖の問題が含まれます。この状況を打破するため、株式会社ネコリパブリックはTNR(Trap, Neuter, Return)活動を推進しており、地域社会との協力を通じて解決を図っています。

今回の「飛騨TNRスペイデー」は、飛騨市が展開するふるさと納税を活用したソーシャルビジネス支援の一環として実施されるもので、全ての手術を無料で提供することが大きな特徴です。通常、TNR活動はボランティアや助成金に依存するところが多く、持続可能性に悩むことも少なくありません。しかし、ふるさと納税を豊富に活用することで、さらなる支援が実現しています。

2. 営業の詳細



イベント名: 飛騨TNR スペイデー 2025
開催日:
  • - 2025年8月9日(土) 14:00-18:00
  • - 2025年8月10日(日) 9:00-19:00
メイン会場: スペイ特設会場(飛騨市向町1-3-5、ネコリパブリック新施設)
サブ会場: ネコリパブリック飛騨ほごねこクリニック(飛騨市古川町金森町15-36)
参加費用: 無料
対象猫: 飛騨市近隣や岐阜市でTNR希望の野良猫・保護猫
目標数: 70〜100匹

このイベントは、地域で実施される猫の繁殖抑制に関する具体的な取り組みを通じて、殺処分ゼロを目指す社会の実現を目指しています。

3. 協力団体



本イベントには、多数の協力団体が参加しています。ネコリパぶんほごねこクリニックひだをはじめ、麻布大学附属動物病院、ハッピータビークリニックなどが名を連ね、専門的な知識と技術が提供されます。これにより、地域全体が連携し、猫の命を守るための取り組みが進められます。

4. プロジェクトの意義



本プロジェクトは、猫を中心にした環境問題に対する地域の意識を高めるための重要な一歩です。地域社会における猫の命を守るためには、誰もが積極的に参加する姿勢が求められます。「猫も人も幸せに暮らせる社会」を実現するためには、持続可能な仕組みを作り上げていくことが鍵です。

5. 参加方法とお問い合わせ



「飛騨TNRスペイデー2025」に参加して猫の命を守る活動に貢献したい方は、ぜひイベントに足を運んでみてください。詳細についてのお問い合わせは、ネコリパブリックまで。
メール: [email protected]
TEL: 080-6322-2993
公式HP: ネコリパブリック

この機会に、私たち一人一人が猫たちの未来を考え、行動することが求められています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 不妊去勢手術 飛騨市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。