CHRO養成講座開講
2025-09-10 15:08:21

変化に対応する人事を育成するCHRO養成講座が2025年10月に開講

変化に対応する人事を育成する『CHRO養成講座』が2025年10月に開講



Capire合同会社が提供する『CHRO養成講座』が2025年10月に開講されることが発表されました。このプログラムは、急速に変化するビジネス環境に対応し、企業成長を支える中核的な人事戦略を育成することを目的としています。最近の労働市場の変化や企業の多様化に伴い、人事サービスの重要性が一段と高まっている中、CHRO(最高人事責任者)の役割の拡大が必要とされています。

開講の背景



日本では今、人材の能力を最大限に引き出す必要性が高まっており、特に人事部門の重要性がクローズアップされています。しかし、実際にはCHROを担う人材の数が限られていて、次世代を育てるノウハウも不足しています。これに対してCapireは、上場企業でのCHRO経験を持つ代表が中心となって、変化に柔軟に対応しながら企業を進化させるために必要なスキルを体系化した講座を開講します。

講座の内容



本講座の特徴は、次の3つのスキルを重点的に学ぶところにあります。
1. 人事戦略を描くスキル
経営戦略や事業戦略に基づいた人事戦略を継続的に設計する能力を養います。
2. 組織設計スキル
企業のフェーズに合わせて組織構造を柔軟に設計する力を身につけます。
3. 才能活用スキル
人材の個性や強みを引き出し、組織の成果につなげる技術を習得します。

講座概要


  • - 名称: CHRO養成講座
  • - 開催方法: Zoomまたは対面による開催
  • - 受講料: 最大10名までのグループで一律料金550,000円(税込)
  • - 開講日: 2025年10月(第1期スタート)

対象企業と受講者



このプログラムは、次世代のCHRO候補を育成したい企業や、変化に対応できる戦略人事を育成したい企業に最適です。また、役職や年次を超えた共通の知識を持つ人事チームの構成を目指す企業にもおすすめです。受講対象は、人事スタッフから人事責任者や経営層まで広がっており、より多くの職位の人材が同じ視座で学ぶことができます。

プログラムの構成



プログラムは各2時間にわたり、以下のように進められます。
  • - STEP1: 経営戦略と人事戦略のつなぎ方
  • - STEP2: 状態の変化の捉え方
  • - STEP3: 戦略的な組織設計と才能の活用法

講師プロフィール



代表の伊藤亜里沙氏は、M&A領域や人事改革に精通し、上場企業でのCHROとしての実績を持っています。2015年には独立し、ベンチャーから大手企業まで、様々な人事部門にアドバイザリーを行っています。

代表のコメント



「人事は企業の未来を描く力を持っています。経営層と独立したい中間層を育成するために、経営感覚を持った人材を育てることが急務です。CHRO養成講座を通じて、日本企業の成長に寄与したいと考えています。」と語ります。

会社概要



  • - 会社名: Capire合同会社
  • - 所在地: 東京都港区南青山2-2-15
  • - 事業内容: 人事研修、アドバイザリー、戦略人事サロン運営、才能診断
  • - 公式サイト: Capire公式サイト

興味がある方は、ぜひ詳細をチェックしてみてください。変化の激しい時代に対応できる人事力を身につけるチャンスです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 経営人材 CHRO養成講座 人事研修

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。