試合解説に臨む岩渕真奈
元なでしこジャパンの岩渕真奈さんが、ABEMAで生中継されるブラジル女子代表戦に解説者として登場します。試合は2025年5月31日と6月3日にブラジル・サンパウロで開催される予定です。岩渕さんは、なでしこジャパンの背番号「10」を背負い様々な国際大会で活躍した選手で、引退後は女子サッカーの普及や障がい者スポーツの支援に取り組むなど、幅広く活動しています。
岩渕の戦略
岩渕さんは解説にあたり、「攻撃的なサッカーをしてほしい」と強調。選手たちには「ボール保持時の距離感や、失った時の素早い切り替えが重要」と語り、相手に自由を与えない戦術が求められると述べました。「シュートで終わること」を意識し、攻守の両面でアグレッシブなプレイを期待しています。
注目の若手選手について
試合で特に注目したい選手として、岩渕さんは石川璃音選手と古賀塔子選手の若きDFコンビを挙げ、この2人がブラジルの高い個の力にどう対処するかが見どころだと述べています。また、藤野あおば選手についても「マンチェスター・シティ移籍後に積極性が増しており、代表復帰後の活躍に期待」と期待を寄せています。
現地での試合の意義
岩渕さんは2027年にブラジルで開催される女子ワールドカップを視野に入れ、「ブラジルと戦うこと自体が貴重な経験」とし、この国の環境や文化を体感することが選手たちの成長につながると語っています。彼女は、「気候や食事、移動など、現地の体験が将来にわたって重要になる」と強調し、選手たちにとってどれほど意義深い試合かを示しました。
解説者としての挑戦
岩渕さんは解説者としてのスタンスについてもコメントしており、「初めてサッカーを見る方にもわかりやすく、選手たちの良さを伝えたい」と語っています。サッカーはチームスポーツであるため、ボールを持っていない選手の動きも重要であると述べ、選手の工夫や連携を視聴者に伝える意欲を示しました。
引退後の活動と意義
障がい者スポーツへの支援活動にも携わる岩渕さんは、解説を通じて「言葉を選び、伝えることの大切さ」を学び、この経験が今後の活動にも生かされると考えています。前向きなメッセージを届けられるように努め、様々な立場の方とのコミュニケーションを重視していると語りました。
放送情報
ABEMAでの今試合の放送予定は以下の通りです。
- - 【第1戦】2025年5月31日(土)あさ9時~(KICK OFF:9時30分~)
- - 【第2戦】2025年6月3日(火)あさ7時30分~(KICK OFF:8時~)
世界の強豪と競い合う姿を、ぜひお見逃しなく!