深夜の新たな楽しみ!『TOKYO SPEAKEASY』
東京都内で新しい放送スタイルのトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』が話題を呼んでいます。この番組は、TOKYO FMおよびJFN 35局で放送され、秋元康が監修を手がける特別な深夜番組です。放送時間は毎週月曜日から木曜日の午前0時から1時、リスナーにとって、遅くまで起きている理由がまた一つ増えました。
番組の魅力とは?
『TOKYO SPEAKEASY』の特徴は、その名の通り、「台本なし」のガチトークが展開されることです!出演者は毎回異なる2組ですが、話題は事前に決まっていません。自由な会話が生まれるため、予想外の展開が楽しめるのです。これにより、普段は見られないゲストたちの自然体を味わえるのが大きな魅力です。
豪華なゲスト陣が続々登場
2025年3月31日からの放送では、魅力的なゲストのラインナップが揃っています。初日の31日(月)には、ロンドンブーツ1号2号の田村亮とスピードワゴン井戸田潤が登場。彼らがどんな新しい視点を持ってトークを展開するのか、期待が高まります。
次の日、4月1日(火)には、中川翔子と平野綾。二人の共演は、ファンにとっても特別な瞬間となることでしょう。彼女たちがどのような懐かしいエピソードや、意外なプライベートを披露するのか、楽しみですね!
続く2日(水)には、BUDDiiSの森愁斗とOCTPATHの栗田航兵が共演。若手アーティストたちの視点から語られる新しい情報や、現場の裏側が語られるかもしれません。
そして、3日(木)には、武藤敬司と神奈月が登場し、彼らのユニークな感性から生まれる対話は、笑いと感動を呼ぶことでしょう。
聴取方法
放送後、一週間はradikoタイムフリーにて聴取可能で、リスナーはいつでも好きな時にエピソードを振り返ることができます。また、トークパートは「AuDee」にて後からも聴くことができるため、お見逃しなく!リンクは
こちらです。
最後に
秋元康が監修した『TOKYO SPEAKEASY』は、ただの深夜番組ではなく、視聴者と共に楽しむ文化の場でもあります。リスナーの感想は、X(旧Twitter)で「#speakeasy」を添えて投稿することができます。深夜のひとときを、一緒にトークを楽しみながら過ごしてみませんか?
お楽しみに!