『Cubase 14』登場
2025-08-01 12:13:59

完全な音楽制作環境を提供する音楽ソフト『Cubase 14』が登場

音楽制作ソフト『Cubase 14』が登場!



クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は、2025年8月1日からデジタルクリエイター向けのダウンロードストア「SONICWIRE」で、最新の音楽制作ソフト『Cubase 14』の取り扱いを開始します。これは、Steinberg Media Technologies社が開発したもので、世界中のアーティストに使用されている『Cubase』シリーズの最新型です。クリエイターの名作を生み出すためのツールとして非常に評価されています。

また、この発売を記念して、期間限定で『Cubase LE』を所持している方には、『Cubase Artist 14』や『Cubase Pro 14』へのアップグレード版を、40%オフの特別価格で提供するセールも実施中です。このチャンスを利用して、本格的な音楽制作環境へとステップアップしましょう。

特徴的な機能が揃った『Cubase 14』



『Cubase 14』は、アイデアの創出からミックスまで、音楽制作に必要な様々な機能を提供します。特にMIDI機能では、楽曲の構成やメロディ制作をサポートする『コードパッド』や『スケールアシスタント』が含まれており、直感的かつ精確な作業が可能です。さらに、強力なキーエディターやドラムエディターと共に活用することで、自分の音楽的なビジョンを形にする手助けをします。

音質を重視したソフト音源も充実しており、プロフェッショナル向けの『HALion Sonic 7』や高品質なドラム音源『Groove Agent SE』など、多数のサウンドが付属しています。これらの音源は、強力なブラウジング機能を持つ『MediaBay』で簡単に検索・管理できるため、素早く必要なサウンドを見つけられます。

ミキシング作業においても、最新のミキサー『MixConsole』が進化しており、制作しやすいインターフェースを実現。これにより、楽曲の仕上げもスムーズに行えます。

ぜひこの機会をお見逃しなく!



音楽制作をより身近に、より自由に楽しむために、『Cubase 14』を体験してみてはいかがでしょうか。特設ページで詳細情報や体験版も提供されていますので、ぜひチェックしてください。アップグレードセールは10月1日までですので、これを機に本格的な制作環境を手に入れてください!


『SONICWIRE』では、今後もSteinberg社製品のラインナップを充実させていく予定です。プロの音楽制作に役立つ情報も随時発信しているので、ぜひ公式サイトやSNSをフォローしてください。



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽制作 SONICWIRE Cubase

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。