KOKEで緑デザイン
2025-11-07 18:38:51

自分だけの緑をデザイン!KOKEの魅力と公式ECオープン

自分だけの緑をデザイン!KOKEの魅力と公式ECオープン



東京を拠点に活動する合同会社ANDが、枯れない苔のインテリアアート「KOKE」を発表し、その公式オンラインストアが2025年11月7日にオープンします。これにより、一般消費者向けにKOKEシリーズ全ラインナップが販売されるほか、法人向けの空間導入プランも受付開始とのこと。この新しいインテリアスタイルは、今後のグリーンインテリアの形を刷新することでしょう。

KOKEとは?


KOKEは、特殊加工を施した天然の苔を用いたインテリアアートであり、水やりや日当たりを気にすることなく、長期間美しさを保つことができる点が特徴です。実際の苔と変わらぬ質感だけでなく、触れた時の柔らかさや光の当たり方で変わる色合いは、空間に自然なリズムをもたらし、見た目にも心にとってもやすらぎを与えます。

この新しい“呼吸するインテリア”は、日常空間の中で緑を感じることができ、メンテナンスの手間がかからないため、忙しいビジネスパーソンや家庭の負担軽減にも寄与します。特に、法人向けには大幅なコスト削減が可能で、導入後の維持する緑から活かす緑への変化が期待できます。部屋の美しさを保ちながら、環境への配慮も実現できるこの製品は、企業や施設にとって新たなグリーンソリューションとして注目されています。

カスタマイズ機能が新しい体験を提供


KOKEの特筆すべき点は、世界初の「セルフカスタマイズ機能」です。この機能を利用することで、ユーザーは自分自身でフレームの形状や色、苔の種類を選び、リアルタイムで完成イメージを確認しながら注文が可能です。一つとして同じものがない、自分だけのKOKEを簡単にデザインすることができるため、インテリアに対する新たな楽しみを提供します。

例えば、インテリアのデザインテーマやブランドカラーに合わせて自分独自のスタイルを作り出すことが可能です。正方形、長方形、丸型、六角形といった多様なフレームから選び、苔の色合いや質感を確認しながら作業できます。これにより、空間を自分の感性で思い描くことができ、購入体験そのものが新鮮なものとなることでしょう。

法人向けの導入プランも魅力的


さらに、KOKEは法人向けのBtoBプランも展開します。オフィスやホテル、商業施設など、あらゆる空間に合わせたデザインの提供が可能で、空間コンセプトに沿ったオーダーにも対応しています。壁面緑化やロビーの装飾などにも適しており、KOKEは単なる装飾を超えて、空間に心の余白を生み出すソリューションとなることでしょう。

これによって、ただ美しいだけでなく実用性と持続性も兼ね備えた空間作りが実現します。企業や施設にとっては、緑化コストと管理の課題の両方を解決できるため、非常に価値のあるサービスとなります。

終わりに


ANDの代表である小倉美甫氏は、KOKEを通じて「空間を整える呼吸するデザイン」を提案しており、忙しい日常の中にふと深呼吸できるような時間を提供したいと考えています。自然の中で心地よく過ごせる空間を演出し、KOKEは現代のインテリア価値を新たにしていくことでしょう。公式オンラインストアのオープンを機に、その新しいスタイルが多くの人々に広まることが期待されます。

ぜひこの機会に、自分だけのKOKEをデザインし、生活空間に緑を取り入れましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: KOKE AnD インテリアアート

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。