新しい時代のモバイルバッテリーが登場
株式会社磁気研究所が展開するHIDISCブランドから、リン酸鉄リチウムイオン電池を使用した新たなモバイルバッテリーが発表されました。2025年9月上旬に発売されるこの製品は、今までのモバイルバッテリーと比べて、特にその充電回数の多さ、すなわち約1000回の充放電を実現した点が注目されています。これにより、一般的なモバイルバッテリーの充放電回数の約2倍という長寿命を実現しています。
安全性が高い設計
新たなバッテリーは、電気自動車にも利用されるリン酸鉄という素材を採用しており、発火のリスクが非常に低く、安心して使用できるという特長があります。日常のスマートフォンや各種モバイル機器の充電はもちろんのこと、旅行先や出張、さらには万が一の災害時にも役立つ頼もしい存在です。
3つの容量から選べる
バッテリーは3つの異なる容量(5000mAh、10000mAh、20000mAh)から選ぶことができ、ライフスタイルに合わせて最適なモデルを選ぶことが可能です。
- - 5000mAhモデルは超軽量でポケットにすっぽり収まり、コンパクトさを重視したい方に最適。
- - 10000mAhモデルは、日常的に持ち歩くのにぴったりな1日分の電力を供給でき、ケーブルが一体型になっているためスッキリとした荷物で外出できます。
- - 20000mAhモデルは、複数のデバイスを充電するのにも最適で、特に長時間の移動や出張時に力を発揮します。
様々な機器に対応
このモバイルバッテリーシリーズは、スマートフォンのみならず、Nintendo Switchやワイヤレスイヤホンなど、さまざまなモバイル機器の充電にも対応しています。特に20000mAhモデルでは、何度も充電できるため、外出先での電力切れの心配が少なく、ゲームや音楽といった娯楽を存分に楽しむことができます。
軽量の5000mAhや10000mAhモデルも、十分な出力性能を備えており、移動中でも安心して使用できます。
環境への配慮と法改正への対応
2026年4月には新たに施行される資源有効利用促進法により、モバイルバッテリーのリサイクルが義務化されます。本製品は長寿命設計により廃棄量を削減するだけでなく、発火リスクも低減し、災害時にも安心して電源を確保できます。 株式会社磁気研究所は、今後も安全性と環境への配慮を第一に製品開発に取り組んでいきます。
使いやすさを追求した設計
安全性が高く、長寿命、高い互換性を誇るこのモバイルバッテリーは、現代のライフスタイルに非常に合致する製品です。充電器の推奨出力や接続方法、使用上の注意も明記されており、ユーザーが安心して使用できる環境が整っています。
どこで買えるの?
このモバイルバッテリーは公式サイトおよび全国のホームセンター、量販店で購入可能です。また、秋葉原にある直営店舗「MAG-LAB」でも取り扱いがあり、実際に手に取ってみることもできます。
ぜひこの機会に、安心で安全な使い心地を体験してみてください!