営業ハックが新たにAIサービス企業特化型営業代行を開始
株式会社営業ハックは、「AIサービス企業様特化型営業代行サービス」の提供を開始しました。近年、AI技術の進展はビジネスの風景を一新させる要素の一つとなっています。営業ハックは、AI開発やAI研修を提供する企業様向けに、テレアポに特化した営業サポートを行うことで、より良い商談機会の創出を目指します。
営業ハックとは
営業ハックは、テレアポ代行を通じて毎月1,000件以上の商談機会やリードを獲得しています。私たちのサービスは、営業の現場における実践的なサポートを提供することに重点を置いています。テレアポという手法は一見古典的にも思えますが、最新のAI技術と組み合わせることで、営業戦略の質を高めることが可能です。
AIの活用とその現状
営業ハックでは、AI技術を積極的に取り入れています。トーク分析や結果検証、企業分析などにAIを活用することで、効率的なアプローチが可能となっています。以前は、会社の代表である笹田が深夜に議論しながらレポートを作成していましたが、現在ではAIの力でそれら一連の作業がスムーズになりました。
また、国内におけるAI導入率は約50%にとどまっています。言い換えれば、多くの企業が導入を試みており、今後の成長が期待される分野です。営業ハックがこれまでの実績を示した通り、私たちのアプローチは成果に結びついています。
- - アタック企業数: 2,983社
- - 総コール数: 4,733コール
- - 担当者接触数: 665件(接触率:14.0%)
- - アポイント承諾数: 76件
これらのデータは、ただ架電を行った結果ではなく、AIやDX推進を重視したリサーチや社内教育の成果を反映したものです。
どんな企業様にオススメか
営業ハックの新サービスは、AIやDXの推進に力を入れたい企業、また人事や研修部門でのリテラシーを高めたいと考えている方々に特にオススメです。今後のAI活用を考えている企業や、一定の規模を持つ大手企業へのアプローチを希望する方にとって、営業ハックのサービスは効果的です。
料金体系について
営業ハックのテレアポ代行サービスは、アポイント獲得に応じた成果報酬型の料金体系を採用しています。アプローチする企業や条件によって費用は変動しますが、1件あたりのアポイントは平均3万から7万円と設定されています。興味を持たれた方は、ぜひお問い合わせください。
代表者の紹介
代表取締役社長の笹田裕嗣は20歳の時に営業キャリアをスタートし、以降約100社以上への営業支援を行っています。2018年に株式会社営業ハックを設立し、業界のリーダーとしての役割を果たしています。また、2022年には営業の大会『S1グランプリ』で見事優勝しました。
株式会社営業ハックについて
株式会社営業ハックは、「売上を2倍にするお手伝い」を基に、営業の悩みを解消することを目指しています。現場に根ざした営業コンサルタントとして、業種を問わず営業マネジメントを支援し、時代に合わせた営業戦略の研究を行っています。
会社概要