金属腐食防止セミナー
2025-08-29 10:00:40

金属腐食のメカニズムと防止策を学ぶZOOMセミナーが開催決定

「金属材料の腐食の基礎とメカニズム」セミナーのご案内



2025年10月1日(水)、株式会社シーエムシー・リサーチが主催するライブ配信セミナーが開催されます。本セミナーは「金属材料の腐食の基礎とメカニズムおよび腐食対策と防食技術のポイント」というテーマで行われ、技術者や研究者にとって必見の内容となっています。

セミナー概要


このセミナーでは、講師に福崎技術士事務所の代表、福崎昌宏氏を迎え、金属腐食の基本的な知識から応用技術に至るまで、広範囲にわたって学ぶことができます。具体的には、孔食や応力腐食割れ、すき間腐食など、現場で起こりうるトラブルの原因とその対策について徹底的に解説します。

日時と参加方法


  • - 開催日時: 2025年10月1日(水)10:30~16:30
  • - 形式: Zoomによるライブ配信(見逃し配信あり)

受講料


  • - 一般: 55,000円(税込)
  • - メルマガ会員: 49,500円(税込)
  • - アカデミック: 26,400円(税込)

参加者は、講義後にアーカイブ視聴が可能なので、当日都合が合わない方も安心して学べます。さらに、質疑応答の時間も設けられており、講師に直接質問できる機会が提供されている点も魅力的です。

セミナーで学べること


参加者は、次のような知識を得ることができます:
  • - 腐食の基本的な知識
  • - 体系的な腐食ケースの理解
  • - 様々な腐食防止法の紹介

対象者


金属材料に関与する技術者や研究者を対象としており、金属の腐食に興味がある方はぜひご参加ください。

セミナープログラム


セミナーは以下のような内容で構成されています:
1. 金属材料の基礎知識
- 周期表と金属元素
- 鉄鋼材料、ステンレス鋼の特徴
- 錆びやすさの関係
2. 腐食の基本原理
- 腐食は化学反応であること
- 腐食におよぼす環境要因
3. 規定された腐食形態
- 全面腐食、異種金属接触腐食
- 孔食、応力腐食割れなど
4. 防食の基礎知識
- めっき、塗装、化成処理

講師紹介


講師の福崎昌宏氏は、金属材料の分野での長年のキャリアを活かし、実績を残している専門家です。彼は金属材料の破損や不具合に関する分析調査を手掛け、若手への教育にも力を入れています。

申し込み方法


参加申し込みは、シーエムシー・リサーチのウェブサイトから行えます。詳細な情報と申し込みは、こちらのリンクをご覧ください。

ライブ配信によるセミナーは、今後の金属材料の活用に役立つ貴重な機会です。興味のある方はお早めにお申し込みください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シーエムシー・リサーチ 金属腐食 福崎昌宏

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。